2013-07-13 | 00:00
いつもブログでお世話になり毎日拝見させていただいている あるこーるないとの ”じぇいく”さん
のブログ記事によく登場します『廣鮨』さんでのデイナーが実現しました。
築地とか東京でたまに寿司を食べますが、廣鮨さんのビジュアルにすっかり魅了されなんとしても今年のうちに
いただきたいと考えていました。
夕刻の6時に予約をセットしたのが先週の金曜日の夜でした。
ビジネスホテルからタクシーで直行しカウンター席を予約していましたので、一番奥に陣取ります。
到着した時は、お客さんはわたくし達2人だけでした。

まずは、女王さまと生ビールで乾杯
最初からピンボケで申し訳ありません^^;
料理の写真撮影の許可はいただいております。

お通し、イカの飾り包丁が見事でこれが見たかったのよ本当に^^素晴らしいです。
イカとのコラボを演出する酢味噌も濃すぎず素材を生かしています(^_-)-☆

あか貝がやわらかくて美味しいです。金目鯛も脂が乗っていて最高(^O^)
こはだも、職人の技が光る逸品でございます。

わたくしも週に1度位はお魚を自分でさばいてお刺身を作りますが、ほとんどがスルメいか・ほたて・鰹です。
鰹は炙って一度氷で締めてタタキにすると美味しさも倍増で超お勧めです。(藁焼きは最高でしびれる!)
このイカはなんだったか?忘れてしましました・・・・・・たしか日本海ものであると。
自分が作る、イカのお刺身とは比べ物にならないコクと甘味があるものです。
はまぐりも、Goo!

ここで、お勧めの二貫を握ってもらいます。
これは何? 鰺ですねぇ~美味しそうですよ^^

脂が乗っていて美味しくて、感動しました。
寿司はしゃりが大きき過ぎずにいいと思います。寿司だけを食べにくるお客さんにとっては足りないかも・・・・・

穴子を塩で・・・・・・・ うんまぁい\(^o^)/
!ビールがすすむぅよ@@・・・・この時点で3杯目 わたくしにとりまして、ビールとお寿司が最高贅沢メニューなんですよね^^

銀タラの煮つけをいただきます。

甘さがほどよくて、おふくろの味・故郷を感じさせる味わいです。脂が乗っていて最高に美味しい(^O^)

お刺身を追加しまして、鰹が登場して少しいただいたところで・・・・・・・・
なんと、じぇいくさん が来てくれました(*^_^*) いや~感動です^^
まったく面識もなく、ブログ上でお世話になってはいましたが、もしかしたら今宵お会いできるかなと実は期待していました。
あいさつを交わして、一緒に呑み始めます
わたくしの腕では、手に入らない日本酒が並びましたよ(^_^)v

お好きなものをどうぞと勧められましたが、やはり 念願の 念願の 而今 からご馳走になります^^

予想した通り、この而今という日本酒はすごいですねぇ~ (^-^)
注ぎましたら、メロン?ではなくパイン? 言葉が見つかりませんが果実のフルーティーな香りが立ちます。
甘くて濃厚なのに、スッ~とキレがある・・・・・
今まで自分が日本酒の中で、この種のお酒をいただいた記憶はありません。
隣は一白水成 純米吟醸 愛山 秋田のお酒です。
この時点で結構酔いが回ってきまして、隣の女王様もジェイクさんにマシンガンートークを・・・・・・・
初対面なのに、妻がたいへん失礼をいたしました^^;
ここで、うにをいただきます。

普通の握りとは違い、シャリがしっかり立っています。軍艦でない生うには初めてだったかな・・・・・

さて、また穴子をいただきます。
廣鮨さんの穴子は絶品ですよ、塩も美味しいですが、ツメが絶妙でございました。

たまごは、甘すぎず濃すぎず丁度よい塩加減です。

味付けが絶妙ですよね、美味しい『いなり』久しぶりに食べれたという感じです(^O^)/

お開きの前に、大好きなビールをもう一杯いただきます(^-^)
時間にして、9時ジャストですね。
今宵は、じぇいくさんとお会いできて楽しい夜を夫婦共々過ごすことができました。
お寿司もたいへん美味しかったです。


女王さまは家族で来たいねぇ~と申しておりましたが、大御所老夫婦を置き去りにしたとしたしても・・・・・・
あと6人です、見たところあのガラスショーケースのねたはすべて平らげて帰るでしょうね多分@@
ジェイクさんのブログを日頃拝見していていましたが、役職は会社の社長さんかなと思っていましたが??
ほぼ正解でした。誠実明朗で、土台が出来ているとでも申しましょうか、素晴らしいお方でした(^-^)
是非次回は、わたくしの地元に来ていただいてお会いし一献盃を傾けたいと思います。
今回はご馳走になりましたこと、そしてお会いできましたことに対して厚く感謝申し上げます。
廣鮨

住所: 〒961-0925 福島県白河市向新蔵59−12
電話:0248-27-2531
大きな地図で見る
最後までありがとうございます
↓よろしければクリックお願いします^^

のブログ記事によく登場します『廣鮨』さんでのデイナーが実現しました。
築地とか東京でたまに寿司を食べますが、廣鮨さんのビジュアルにすっかり魅了されなんとしても今年のうちに
いただきたいと考えていました。
夕刻の6時に予約をセットしたのが先週の金曜日の夜でした。
ビジネスホテルからタクシーで直行しカウンター席を予約していましたので、一番奥に陣取ります。
到着した時は、お客さんはわたくし達2人だけでした。

まずは、女王さまと生ビールで乾杯

最初からピンボケで申し訳ありません^^;
料理の写真撮影の許可はいただいております。

お通し、イカの飾り包丁が見事でこれが見たかったのよ本当に^^素晴らしいです。
イカとのコラボを演出する酢味噌も濃すぎず素材を生かしています(^_-)-☆

あか貝がやわらかくて美味しいです。金目鯛も脂が乗っていて最高(^O^)
こはだも、職人の技が光る逸品でございます。

わたくしも週に1度位はお魚を自分でさばいてお刺身を作りますが、ほとんどがスルメいか・ほたて・鰹です。
鰹は炙って一度氷で締めてタタキにすると美味しさも倍増で超お勧めです。(藁焼きは最高でしびれる!)
このイカはなんだったか?忘れてしましました・・・・・・たしか日本海ものであると。
自分が作る、イカのお刺身とは比べ物にならないコクと甘味があるものです。
はまぐりも、Goo!

ここで、お勧めの二貫を握ってもらいます。
これは何? 鰺ですねぇ~美味しそうですよ^^

脂が乗っていて美味しくて、感動しました。
寿司はしゃりが大きき過ぎずにいいと思います。寿司だけを食べにくるお客さんにとっては足りないかも・・・・・

穴子を塩で・・・・・・・ うんまぁい\(^o^)/
!ビールがすすむぅよ@@・・・・この時点で3杯目 わたくしにとりまして、ビールとお寿司が最高贅沢メニューなんですよね^^

銀タラの煮つけをいただきます。

甘さがほどよくて、おふくろの味・故郷を感じさせる味わいです。脂が乗っていて最高に美味しい(^O^)

お刺身を追加しまして、鰹が登場して少しいただいたところで・・・・・・・・
なんと、じぇいくさん が来てくれました(*^_^*) いや~感動です^^
まったく面識もなく、ブログ上でお世話になってはいましたが、もしかしたら今宵お会いできるかなと実は期待していました。
あいさつを交わして、一緒に呑み始めます
わたくしの腕では、手に入らない日本酒が並びましたよ(^_^)v

お好きなものをどうぞと勧められましたが、やはり 念願の 念願の 而今 からご馳走になります^^

予想した通り、この而今という日本酒はすごいですねぇ~ (^-^)
注ぎましたら、メロン?ではなくパイン? 言葉が見つかりませんが果実のフルーティーな香りが立ちます。
甘くて濃厚なのに、スッ~とキレがある・・・・・
今まで自分が日本酒の中で、この種のお酒をいただいた記憶はありません。
隣は一白水成 純米吟醸 愛山 秋田のお酒です。
この時点で結構酔いが回ってきまして、隣の女王様もジェイクさんにマシンガンートークを・・・・・・・
初対面なのに、妻がたいへん失礼をいたしました^^;
ここで、うにをいただきます。

普通の握りとは違い、シャリがしっかり立っています。軍艦でない生うには初めてだったかな・・・・・

さて、また穴子をいただきます。
廣鮨さんの穴子は絶品ですよ、塩も美味しいですが、ツメが絶妙でございました。

たまごは、甘すぎず濃すぎず丁度よい塩加減です。

味付けが絶妙ですよね、美味しい『いなり』久しぶりに食べれたという感じです(^O^)/

お開きの前に、大好きなビールをもう一杯いただきます(^-^)
時間にして、9時ジャストですね。
今宵は、じぇいくさんとお会いできて楽しい夜を夫婦共々過ごすことができました。
お寿司もたいへん美味しかったです。


女王さまは家族で来たいねぇ~と申しておりましたが、大御所老夫婦を置き去りにしたとしたしても・・・・・・
あと6人です、見たところあのガラスショーケースのねたはすべて平らげて帰るでしょうね多分@@
ジェイクさんのブログを日頃拝見していていましたが、役職は会社の社長さんかなと思っていましたが??
ほぼ正解でした。誠実明朗で、土台が出来ているとでも申しましょうか、素晴らしいお方でした(^-^)
是非次回は、わたくしの地元に来ていただいてお会いし一献盃を傾けたいと思います。
今回はご馳走になりましたこと、そしてお会いできましたことに対して厚く感謝申し上げます。
廣鮨

住所: 〒961-0925 福島県白河市向新蔵59−12
電話:0248-27-2531
大きな地図で見る
最後までありがとうございます
↓よろしければクリックお願いします^^

- 関連記事
Comment
白河で食のブロガーを書いている人の記事でよく話題になっている廣鮨さん、とーっても美味しそうです♪いつか行ってみたいです!
昼しか営業していませんのでハードルが高いですが、廣鮨さんはお勧めです^^
やはり、アルコールとお寿司は最高ですよ。
素敵なお店ですねーーーー☆☆☆
どのお料理も仕事の丁寧なこと!!!
ぜひとも一度足を運んでみたいです^^
あと「而今」、めっちゃ飲んでみたいですーーー^^
廣鮨さんは、まさしく職人の成せる技が堪能できるお店でした^^
機会がありましたら是非いただいてみてください。
ちなみに而今は、お店にはありませんので・・・・・
じぇいくさんが用意してくださったものです^^
いよいよ実現しましたね、羨ましいです。
寿司に酒は必須と定義づけているため、
なかなか行けません/*_*\
白河駅近辺にはイイ店が沢山ありそうで、終電で日帰りってのももったいない感じなんですw
> いよいよ実現しましたね、羨ましいです。
ありがとうございます^^ 贅沢をしてしまいました。
> 寿司に酒は必須と定義づけているため、
その通りですね、アルコールと寿司は最高のカップルだと思います^^
次回は、買い物がてら築地で早朝からお寿司をいただきたいと思います。
Post a comment