2012-09-20 | 09:50
いつもの喜多方ラーをいただく時間になっての・・・・喜多方City到着になってしまいました。
9時50分頃の入店です。(諸先輩方、何時までいただけば朝ラーと呼べるか教えてください^^)
駐車場は、何台か空いていました♪
前進駐車はさけて、出やすいように駐車してお店に向かいます^^

ちなみに画像のCarはわたくしのではありません・・・・・
店内はお客さんが何組かいらっしゃいますが、観光客の方が多いのでしょうか?
駐車場より断然店内はにぎわっていて~!ちょっとびっくりかも(゚o゚; 平日10時前・・・
メニューありましたので撮影させていただきました!


坂内食堂さんは、着席前にあらかじめ料金を払う 【前払い】 システムになっています。
喜多方ラーメンのファーストフード!、喜多方でも坂内食堂さんだけになったしまったような気がします。
少し辛口を申し上げれば、元祖坂内食堂さんにしては、メニュー表が手抜き・・・・
はってあったり、曲がっていたり・・・・ ファンはそんな細かいところを見ていたりします。
わたくしが作成してあげましょうか?と申したくなります~(余計なことでしたね^ー^;)
支那そば 600円

いつもの透き通るようなスープは健在です。
塩ラーメンといってしまったほうが合っているような…………

スープは、塩をまず感じます。次に旨味、昔はもっとしょっぱくて
逆にそれが印象に残ったものです。
今日も若干・少し塩が濃いように感じられましたが麺と一緒にいただくと丁度の塩加減ですね!

チャーシューは大きさ・厚さ・味の濃さとも申し分なしのクオリティー、いいですね(^.^)
以前チャーシュー麺をいただいた時は、これぞ坂内の肉と思わせるような厚さ・脂・旨みが感じられましたが
支那そばのチャーシューは、洗練された味わいで進化を感じさせます(^ー^)/

麺は、中太縮麺、もっちりとした食感でスープとの相性も良好です。
どうしても近隣店舗の 塩ラーメン と比べてしまいがちですが、でもこれが 坂内食堂さんです!
変わらないでいて欲しいですね!
アーモンド評価 ☆☆☆ 3.9 (5点満点)
坂内食堂

住所 福島県喜多方市字細田7230
TEL 0241-22-0351
営業時間 7:00~19:00
定休日 木曜日(祝日の場合営業)
ランキングに参加しました
よろしければワンクリックお願いします(^ー^)
9時50分頃の入店です。(諸先輩方、何時までいただけば朝ラーと呼べるか教えてください^^)
駐車場は、何台か空いていました♪
前進駐車はさけて、出やすいように駐車してお店に向かいます^^

ちなみに画像のCarはわたくしのではありません・・・・・
店内はお客さんが何組かいらっしゃいますが、観光客の方が多いのでしょうか?
駐車場より断然店内はにぎわっていて~!ちょっとびっくりかも(゚o゚; 平日10時前・・・
メニューありましたので撮影させていただきました!


坂内食堂さんは、着席前にあらかじめ料金を払う 【前払い】 システムになっています。
喜多方ラーメンのファーストフード!、喜多方でも坂内食堂さんだけになったしまったような気がします。
少し辛口を申し上げれば、元祖坂内食堂さんにしては、メニュー表が手抜き・・・・
はってあったり、曲がっていたり・・・・ ファンはそんな細かいところを見ていたりします。
わたくしが作成してあげましょうか?と申したくなります~(余計なことでしたね^ー^;)
支那そば 600円

いつもの透き通るようなスープは健在です。
塩ラーメンといってしまったほうが合っているような…………

スープは、塩をまず感じます。次に旨味、昔はもっとしょっぱくて
逆にそれが印象に残ったものです。
今日も若干・少し塩が濃いように感じられましたが麺と一緒にいただくと丁度の塩加減ですね!

チャーシューは大きさ・厚さ・味の濃さとも申し分なしのクオリティー、いいですね(^.^)
以前チャーシュー麺をいただいた時は、これぞ坂内の肉と思わせるような厚さ・脂・旨みが感じられましたが
支那そばのチャーシューは、洗練された味わいで進化を感じさせます(^ー^)/

麺は、中太縮麺、もっちりとした食感でスープとの相性も良好です。
どうしても近隣店舗の 塩ラーメン と比べてしまいがちですが、でもこれが 坂内食堂さんです!
変わらないでいて欲しいですね!
アーモンド評価 ☆☆☆ 3.9 (5点満点)
坂内食堂

住所 福島県喜多方市字細田7230
TEL 0241-22-0351
営業時間 7:00~19:00
定休日 木曜日(祝日の場合営業)
ランキングに参加しました
よろしければワンクリックお願いします(^ー^)

- 関連記事
-
- 上海@喜多方
- 松食堂@喜多方
- 坂内食堂@喜多方
- 桧原宿 Sio-YA @北塩原村
- 香福@喜多方
Comment
このお店の場合ですと行列発生の6時50分頃をイメージします。美里の「生江食堂」さんですと10時50分頃でしょか。
それにしても質高き4枚のチャーシュー最高ですね。
前回頂いたコメは正にビンゴ、本店の方が遥かに旨いです。
いつもありがとうございます。
朝ラーと呼べる時間、自分にとっては10時前なのですが
贅沢ですけど、もっと増えるといいですね(^ー^)
坂内食堂のラーはばんないでしか味わえないものです!
何度もらーめんの写真見ちゃいましたァ~
喜多方まで行きたくなっちゃいますよー
しゃーない、わがんちで
マルちゃん正麺でも作って食べます
ご訪問・コメントありがとうございます。
写真で美味しさを表現できていたなら光栄です(^ー^)
白河も面白いですが、喜多方は深いですね~
マルちゃん正麺、未食なので挑戦してみます。
Post a comment