2012-09-18 | 11:55
いつまでも暑い日々ですが、久しぶりに郡山市にやって来ました。
冷蔵庫を見に来たつもりが、パソコンを買ってしまい……
この電気屋さんでは、今年、液晶TV二台とミラーレス一眼レフを買いましたから
顔なじみ? になっていたのか覚えていてくれましたね^^
気持ちよく商談しました。
昼食に選んだお店は電気屋さんの近くにあります、ヱビスヤ さんで12時少し前に来店でございます。



壁にありました、達筆な筆字で書かれたメニューの 肉ももかぶり焼豚麺 950円をオーダーです。

カニが乗っかっているのかと思いましたが、足が一本少ない・・・・・
なんかビジュアルが最初からヤバそうです(@_@;)

かぶり肉を最初にいただきましたたが、はっきり言って申し訳ないのですが、味が濃過ぎ!
友人が、”しょっぱかった”とありましたので、まさか味が変わったの?と思いながらの再訪です。
店舗が移ってから2回目ですが、急速に味が濃い目にシフトしているように感じます。
チャーシューの味付けが濃いからスープも濃いのか?分かりませんが今回の再訪は残念な結果に・・・・・・

その後食べたバラ肉チャーシューの味が分からなぁ~い(TT)

麺だけは、以前のクオリティーで安心しました!
味噌ワンタン麺 910円

味噌は最初から辛味が少し入っています。しかし炒めた野菜はほとんどが生・・・・・・

肉味噌もありましたが、こちらの味噌ラーメンもかなり濃い目の仕上がりです。
にんにくを別にもらいましたので、半分位で投入して完食です。
今日が、たまたま濃い目だったのかは分かりませんが、ヱビスさんの1ファンで郡山では押していただけに
今日の帰り道は重いものとなりました・・・・・
アーモンド評価 ☆☆☆ 3.00 (5点満点)
過去の記事
20110507 チャーシュー麺
住所〒963-0105 福島県郡山市安積町長久保1-2-8
電話番号 024-945-8686
営業時間 11:00〜19:00
定休日 火曜 (祝祭の場合は営業)
冷蔵庫を見に来たつもりが、パソコンを買ってしまい……
この電気屋さんでは、今年、液晶TV二台とミラーレス一眼レフを買いましたから
顔なじみ? になっていたのか覚えていてくれましたね^^
気持ちよく商談しました。
昼食に選んだお店は電気屋さんの近くにあります、ヱビスヤ さんで12時少し前に来店でございます。



壁にありました、達筆な筆字で書かれたメニューの 肉ももかぶり焼豚麺 950円をオーダーです。

カニが乗っかっているのかと思いましたが、足が一本少ない・・・・・
なんかビジュアルが最初からヤバそうです(@_@;)

かぶり肉を最初にいただきましたたが、はっきり言って申し訳ないのですが、味が濃過ぎ!
友人が、”しょっぱかった”とありましたので、まさか味が変わったの?と思いながらの再訪です。
店舗が移ってから2回目ですが、急速に味が濃い目にシフトしているように感じます。
チャーシューの味付けが濃いからスープも濃いのか?分かりませんが今回の再訪は残念な結果に・・・・・・

その後食べたバラ肉チャーシューの味が分からなぁ~い(TT)

麺だけは、以前のクオリティーで安心しました!
味噌ワンタン麺 910円

味噌は最初から辛味が少し入っています。しかし炒めた野菜はほとんどが生・・・・・・

肉味噌もありましたが、こちらの味噌ラーメンもかなり濃い目の仕上がりです。
にんにくを別にもらいましたので、半分位で投入して完食です。
今日が、たまたま濃い目だったのかは分かりませんが、ヱビスさんの1ファンで郡山では押していただけに
今日の帰り道は重いものとなりました・・・・・
アーモンド評価 ☆☆☆ 3.00 (5点満点)
過去の記事
20110507 チャーシュー麺
住所〒963-0105 福島県郡山市安積町長久保1-2-8
電話番号 024-945-8686
営業時間 11:00〜19:00
定休日 火曜 (祝祭の場合は営業)
- 関連記事
-
- 杏花村@郡山 (中華そば 味つけたまご)
- 花かつみ@郡山
- 白河手打中華そば ヱビスヤ@郡山
- 手打中華麺民ことぶき家@郡山
- しょうや@郡山
Comment
先日行ったばかりで記事はストック中です。
いつもの魚介つけ麺を頂きましたが、濃さはもなくいつもの高い品質でした。寒くなったら味噌ラーで確認します。
お近くにオープンした会津若松のお店も、コッテリと題して天かす入り!なんだコレって本店を絶賛しているだけに驚きました。変な方向に走らなけりゃ良いんですが。
いつもありがとうございます。
郡山の白河ラーメンでは、正遊、エビスヤさんを押していただけに
今回のラーメンは残念でした。
メニューに中華そば(小)あるので、また行きたいと思います。
近くのお店とは、◎珍館 郡山安積店でしょうか?
未訪ですが、若松では頓珍麺が美味しかった記憶があります。
Post a comment