2015-09-14 | 20:00

ようやく国道289号・352号線が片側開通して通勤できるようになりました。
両方の峠が一度に通行止めになるのは、〇年生きていますが記憶にございません・・・
職場に行くと・・・
こんな災害があってすぐのこと!
自分にとっては予想もしない展開が(@_@。
人生の転機かな・・・
もしかしたらいい納め時になるかもしれません。
人生は1度、でも仕事は2度楽しみたい自分の希望です!
この通い慣れた道もあと数十日で・・・
いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^

- 関連記事
-
- ふくしまラーメンショー2016 ・・・南会津からの参戦・・・
- 友人の昇進祝い ・・・福島県南会津・・・
- 今日の駒止峠 ・・・福島県南会津郡・・・
- BMWJapanから電話 福島県南会津町
- 提灯祭り 『 福島県二本松市 』
Comment
駒止峠の現在の状況がわからなくて、コメントさせていただきました。崩落箇所が
片側交互通行のようですが、何ヵ所もあるのでしょうか?中山峠とどちらを通るか悩んでいます。木曜日、金曜日と雨が降るかもしれないとのことで、心配になってしまいました。
駒止峠の現在の状況は・・・
片側交互通行箇所が2か所程です。道路工事中も入れると合わせると、工事箇所は3か所です。
狭いですがトラックも通行可能です。所要時間はプラス5分をみていただくといいと思います。
どちらまで行かれるのか分かりませんが、中山峠と駒止峠での2択でしたら駒止峠をおすすめいたします。
雨の状況はこれから分かりませんが、駒止峠の方が安心して走れると思います。
郡山まで行きます。どちらの峠も崩落箇所がありますが、中山峠のほうがひどいようですね。雨が降るとしばらく心配ですね。お互いに気を付けましょう😊どうもありがとうございました。
どちらから郡山まで行くのか分かりませんが、お気をつけて運転してください(^-^)
今日からまた雨が降るようですね・・・
今日無事に舘岩から郡山まで行くことができました。ありがとうございました。駒止峠を通りました。
中山峠も田島に買い物に行くのに一度通りましたが、土砂の流出や崩落箇所が多くて冷や冷やしながら走りました。駒止峠は、中山峠に比べたらはるかに安心して通れます。比べたら、ですが。
時間も10分くらいしかかわらないので、全く問題ありませんでした。どうもありがとうございました。
無事ご通過されたようで何よりです(^-^)
舘岩はかなりの被害でしたね・・・
舘岩の社員は未だ出勤できない状態です。
情報、お役に立てて光栄に存じます。
Post a comment