妻からの休肝日を週2日作るといいわよと、勧められてから実行に移しています(*^_^*)

エクセルでカレンダーを自作しました・・・(来年の3月まで作成済)
仕事でエクセルは毎日使いますので、マクロを使うか関数で済ませるか考えながら・・・
8月から、週2日連続して休肝日を作り実行しています。
カレンダー自体は、関数と条件書式を用いて、表示月以外の日はグレー表示になるよう設定してあります。
・赤丸
〇 は休肝日を実行した日
・日付の下の数字は ( 例えば20日 )、飲酒をしたアルコール量 (86 )をグラム表示してあります
・一番右の 『 週計 』 は週に摂取したあるコールのグラム数を表示してあります
判定式があり、週に300g以下であれば "OK" になるようにしてあります
下の表は、飲んだアルコール(ml)からグラム数へ換算するためのものです。

休肝日を連続して2日設けるのはいいのですが、その日以外にけっこう飲むもので・・・
自分が飲むアルコールの量を目に見える形にしたくて、日々シートに入力していく際に簡単にできるようにしました!
日本酒は、MY酒器を計り、100mlか90ml あとはビールのmlです。
身長や体重で違いますが、1日のお酒の安全量は・・・
・日本酒1合 ( 22g )
・ビール500ml ( 20g )
とも言われています(*^_^*)
つまり1週間で、150g から多くても300gに抑える必要があるわけです。
・1日に3合以上の過剰摂取を続けていると 『 アルコール性脂肪肝 』 が発症 (1日3合で週に、450g摂取 )
・その後 → 肝線維症 → アルコール依存症 → 肝硬変 へと
自分も上のどれかあてはまりそうです(>_<)
シートに入力した結果を見て、思いのほかアルコールを過剰摂取しているのが分かりました・・・
休肝日2日設ける以外に、1日の摂取量も減らしていかないとアルコール安全量は達成できそうもありません。
この3日間くらい、エクセルで休肝日カレンダー&換算シートを作成していました(*^_^*)
My冷蔵庫の、日本酒がなかなか減らなくなって来ました・・・
いつも最後までのおつきあいありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますでしょうか^^
最新コメント