2014-04-27 | 11:45

鏡になって写っている亡霊はご容赦ください。



← ↑ クリックで少し拡大します。
担々麺が美味しいと聞いたことがありました。
メニューを見るとどうも中華料理店かなと。
たしか・・・・・ホルモンもお勧めだったかな^^;
なにせ、予定にない本日!
期待は膨らむ?
カウンターにはお酒もあり、
メニューと合わせて・・・・・・・・
ちょいと一杯いただきたいような店内の雰囲気です。
支那そば 580円

なるとにほうれん草・・・・・
ビジュアルは郷愁をくすぐる素朴さがあるラーメンに見えます。

ラードでコクを増した感はあるが、まとまりのあるラーメンですね(^O^)
スープは生醤油使用のようなビシッと立ったスープです。

肩ロースチャーシューは厚みもあり、味がしっかりしている。

麺が短い^^;
持ち上げようとしても絵にならない・・・・・・・・
家系の麺かなと思うくらい短い!
中華系もいただいてみたいと思う『喜楽屋 神龍』さんでした。

喜楽屋神龍
住所 〒969-6268 福島県大沼郡会津美里町字柳台甲2331
電話番号0242-54-2326
営業時間 昼11:30~14:00 夜17:00~20:30
定休日 火曜日
いつも最後までありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますか^^

2014-04-26 | 09:20

月一の定期訪問になりつつありますね^^

↑ クリックでほんの少しだけ拡大します^^;
増税後、値上げしていないようですねとうれしくメニューを拝見しましたら、50円程値上げされていました^^;
中華そば ワンタン3個 味付け玉子

↑ クリックで少し拡大します

今日も店内は煮干しのいい香りが漂っています


PENTAX MX-1で撮影するようになってから、1㌢まで接写できるようになりました。
表面には、粉のようなものが浮いているような・・・・・・・・

ワンタンメンでなくとも、トッピングのワンタン3個くらいが丁度いい感じがする^^
ちなみに、ワンタン6個でワンタンメンになる。

箸で具を半分に割り中を覗くと、肉とネギの存在が^^

バラチャーシューも味は濃いが、脂身が美味しいね^^

今日も、かためオーダーを忘れてしまったが丁度良いかたさ加減でございました。

バックのボケ具合もなかなか(*^_^*)

味付け玉子は、甘めの味付です。
箸で2つに割ると、中が半ジェル状で美味しそうです。
斜めにしても、黄身は垂れません。

味付け玉子トッピングが、必須になりそうな美味しさでした^^
今日も、煮干しがバッチリ効いた極上の中華そばでした(^O^)/

会津美里町の桜




↑ クリックで拡大します
CANON EOS 5D Mark Ⅲ
レンズ EF70-300mm F4-5.6LIS USM
☆生江食堂☆
住所 福島県大沼郡会津美里町高田甲2835
電話 0242-54-3322
営業時間 8:00~18:00
11:00~18:00 たぶんつけ麺提供開始の時間
定休日 木曜日
駐車場;店舗向かい側と店舗左側駐車場
最後までありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いします^^

2014-04-23 | 07:16
なぜか『あべ食堂』さんの駐車場へ停めてしまいました^^;

昨年の 7月 以来のあべ食堂さん。

メニューは値上がりしていないようですね。
いつものように、中華そば + 脂かためオーダー
中華そば 600円

背脂がサービスなのはうれしい^^
スープの一口目は、背脂のコクもあり豚を感じることができる。

麺はかためオーダーが自分にとってはベストですね^^

しょっぱいものが全然大丈夫なわたくしですが・・・・・・・
あべ食堂さんのスープ、最初の一口は、豚が出ていていい感じと思いましたが・・・・・
でも、いつものようにかなり塩分がきていますね・・・・・・
わたくしでも、かなりしょっぱく感じました今回も。
今日も濃い味あべ食堂さんを堪能できました( ^)o(^ )
白河ラーメンに負けないように頑張ってもらいたいですね・・・・・・・・
ちょいと、この頃喜多方は白河に負けているような感じがしてます!
住所 〒966-0812 福島県喜多方市緑町4506
電話番号 0241-22-2004
営業時間 7:30〜(スープが無くなり次第終了)
定休日 水曜
大きな地図で見る
最後までありがとうございます
↓よろしければクリックお願いします^^

2014-04-22 | 20:53
でもそれほど仕事上、人より知識は上とは全く思ってはいない。
分からないことがあると、電話を頻繁にいただいておりますが頼りにされること自体悪くないというか頼りにされることはありがたい^^
経験上、自分で調べれば知識も蓄えられ自分の血になるはず^^
分からないことがあると、分かるまで自分で調べ尽くせば、人に聞かれたとき言い切り事ができる・・・・・
それが、現在のMyスタンスですな(^O^)
いくらでも聞いてください(^O^)/
自分で調べろなんて、〇〇さんのような回答は絶対にいたしません。
丁寧に根拠を示して回答します!


家呑み保有のレベルが高くなって、居酒屋で呑むお酒では満足が・・・・・・
日本酒は苦手だが、妻も常日頃一生懸命やってくれているので・・・・・・・
美味しいもの?をご馳走してあげようかな ?( ^)o(^ )?
いつも最後までありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますか^^

2014-04-20 | 08:45
家でじっとして休養していたらと思うのですが、『ラーメン』がわたくしの唯一の栄養剤

じっとしているなんてできません(*^_^*)
でも、ずっと来ていないなと思ったら、1年以上(昨年の1月)のご無沙汰となりました。

ラーメン類で残すは、『告白ラーメン』だけとなりました。(お肉ラーメンは除く)

告白ラーメン 700円 (味付玉子)

白髪ネギトッピングが鮮やかですね^^

ちょいピリ辛とありますが・・・・・・・・


ドキドキしながら^^; 辛いのだろうなと思いながらいただくと・・・・・・・
なんとそんなに辛くない(^O^)/
確かにラー油はかけられているのだけど、ドレッシングを施したような甘い味わいです。
この白髪ネギは美味しい!

味付玉子は黄身が溶け出す茹で具合。

最初、白髪ネギと混ざらないうちにスープをいただきます。
でもすでに、スープ全体にドレッシングが行きわたっていました^^
あっさりとしたスープは、相変わらず1級品の仕上がりです。

麺はやや鹹水の香りが強く感じられたが、かために茹で上げられた麺もスープとのナイスコラボだ。

香福さんのラーメンはやはり旨いですねぇ~
あっさりとしていて、こってり派には物足りないのだろうけど、豚骨も鶏も魚介系も何一つ前に出過ぎずに
それでいてコクのある絶妙なラーメンに仕上がっている。

チャーシューは厚みのあるものが4枚も(*^_^*)

チャーシューを載せることを忘れ、UPし直しましたが、極旨です。
厚みもあり、やわらかく、醬油も適度に浸透していてこれまた芸術品^^

奥様もそうですが、社長の接客も素晴らしいです。
そういった社長のお人柄がにじみ出る店内の創りもあるが、、店全体の雰囲気も落ち着ける空間に導いている!
ご夫婦の息もピッタリで、いただいて帰る時、扉まで丁寧な挨拶をしていただきました。
気持ちよくお店を後にして、香福 → 幸福 なハート

せっかく喜多方まで来たのだから、友人がお勧めのしだれ桜並木はどこかと探しました^^
ヒントは押切川付近・・・・・・・
めっけ^^
でも少し早いようです。



昭和59年3月31日、45年7ヶ月余りの歳月、
市の公共輸送に多大な貢献をした日中線の記念に、
跡地の一部を遊歩道として残した。
駅から西へ徒歩3分の遊歩道の入口から全長3キロの道のりが続く。
道の中ほどには当時運行していたSLが展示されている。
春は枝垂桜が美しく咲き誇りSLを華やかに飾る。
ふくしま遊歩道50選の一つ。
以上引用させていただきました
【 PENTAX MX-1 】
香福

住所 喜多方市字三丁目-4840-1
電話 0241-23-3878
営業 7:30~16:00
定休 水曜
いつも最後までありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いできますか^^

2014-04-18 | 07:51
桜が咲く季節になり、カメラが活躍する季節になりましたが7日連続勤務は堪えましたね~
友人が5日~6日連休だとか聞くとなおさらです!
わたくしの休日勤務代(休日2日)は高いですぞぉ~
どうでもいいですが、MX-1 2台?は楽々に買えちゃいます。

8月でまる二年を迎える、My CX-5ですが『50,000㌔』を超えました!
燃料代も、新消費税導入後さらにUPしてガソリン車を乗る先輩方はかなりお財布にダメージがあることでしょう!
データを見る限り、前車(ストリーム)で乗り続けていたのなら・・・・・・
+376,701円であったことは言うまもありませんが、それほど貯蓄に回っているかというとまったくそんなことはない!
なんのためのデータなのと今日は自分に疑問符?? (T_T)/~~~
いつもありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いします^^

2014-04-16 | 22:07

まったくいつここにできたのか? 分からなかったのですが天邪鬼の妻(言葉が適切ではないかもしれない)
と初の来店です!


たっぷりコーヒーに目がいくものの、520円に気が引けていると・・・・・・・
100円しか違わないのなら『たっぷり』にしておけばと妻が・・・・・・・
わたくしが行くと言った時に難色を示す、人のメニューには口を出す妻・・・・・・
面倒だが従うことにした!

1㌢まで近寄ると、こんな感じ^^

容量が分かりにくいけど、メニューのようにたっぷりだ!

サイフォン、ネルドリップ、あらゆる方法でコーヒーを楽しんでいた時期もあった!
家庭では、ドリップが定番だったが、サイフォンはいまだにもう一度やってみたいと思う(後が面倒なのは確かにある^^;)
ミルをキャンプ場に持ち込み、好みの挽き加減でコーヒーを手挽きして、パーコレーターで粗らしくコヒーをいれる!
そんなモーニングコーヒーが抜群に美味しかった^^ 懐かしい\(^o^)/
面白かったなぁ~ キャンプ!

ピンクのおつまみは・・・・・・・・・
豆でした^^;
白河ベイシアで買い物の帰りは、コメダ珈琲でいただいて帰るのが定番になりそうな予感がした本日でございました!
言い忘れましたが、珈琲はさすがに美味しかったです(#^.^#)

〒961-0831
福島県白河市老久保28 ベイシア敷地?
TEL :0248-21-5735
いつもありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いします^^

2014-04-14 | 19:56
日中はいいものの、5月の連休までは是非スタッドレス装備でお出でください!


話はわたくしごとで申し訳ないのですが・・・・・・
人員不足で、休めない・・・・・・・・
休日が無いのはかなりのストレスになっている今日この頃です\(^o^)/万歳
そんな中、今日は月に一回の定例会議がありましたが、管理者2名が替わりH26初めての会議となりました!
その模様はというと^^;・・・・・・
部長は、存在を誇示するため一生懸命に発言していたね (初めてにしては言い過ぎ!)
黙っている方が怪しいのは過去にあったが・・・・・・・・・
これは憶測であるが、あまりに前管理者のレベルが低いために部長が警戒しての発言かと思われる。
以前の会議では必ず部下を詰めていたことが、幹部会議で事前学習され、存在を誇示するための発言かと思われた。
誰が?、だれが?、初顔合わせで管理者のいうことを素直に聞くのか??
一方の副部長さん^^
さんづけします、わたしより10歳以上違いますが(#^.^#)
低姿勢で、部下を大切にする管理者と察した!
どうか、つぶされないで、がんばってください^^
応援します、わたしが応援します^^
近くに、会津若松市の鳥益さんあたりで・・・・・
友人のS_Sさんと旧〇口リーダーさんと、一献いかがでしょうか?
今日ではないですが・・・・・・・・
こたき食堂でいただきました^
味噌ラーメン 600円

白菜中心でにんにくが効いた味噌ラーメンです。

キャベツは分かるが、白菜の味噌ラーメンてどうなの?

このスープが、挽肉がたっぷりで美味しいのです。
値上げしなかったのですか?の問いに・・・・・
これからよ^^
だよね・・・・・
みたいな^^
わかるひとだけわかればいいのです!

今日も美味しかったです!
住所 〒967-0501
南会津町古町字居平26-5
電話番号 0241-76-2256
気が向きましたら
↓クリックお願いします^^

2014-04-13 | 20:34

而今も当たり前ですが、酒米により味わいがかなり違いますね^^
明らかな違いがありますが、共通するのは濃い日本酒だということかな(#^.^#)


量も少なくなりかけた『白爆 ピンクの山本』ですが・・・・・・・・・・
これがまた面白いお酒です^^
宝剣と並べることが比べること自体どうかと思うのですが、山本は食中酒にピタリの呑みやすさでございます。

いくらでも呑んでられそうな日本酒の正体は・・・・・・・
アルコール濃度が14度だからなのかな? それは不明・・・・・・

写真ではお伝えすることが難しいのですが・・・・・・・
『うきうき山本』の滓(オリ)は・・・・・・・・
まるでパートナーにまとわりつくような色っぽく&濃い動きを瓶の中で魅せてくれる ♡♪♯♡

呑む度に引き寄せられるような、白爆 うきうき山本でありました。
宝剣も美味しい日本酒だが次回・・・・・・・・
いつもありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いします^^

2014-04-12 | 11:00
3月で1人の社員が急遽会社を辞めたため、休日出勤でやりくりするしかなく……
労働が給与に反映されるのはありがたいけど、テンションが上がらないm(。≧Д≦。)m

初の訪問である、石井食堂さんです。
白河に早く着いたので、『魚しずか』さんでお魚でも見て美味しいものがあったら買って帰ろうかと思いましたが
11時30分からだと言われ近くのコンビニで少し時間を潰すことに……
『石井食堂』さんには11時開店のほぼピタリの時刻に到着したが、なんと3番手であった(#^.^#)

妻は、ねりごまみそラーメン
わたくしは、ラーメンをオーダーした。
ねりごまみそラーメン

濃厚ですが、スープに少し癖がありますね(*_*)

比べるために ↑ LUMIX GX1でも撮影してみました。ハイライトが飛んじゃっています。
ゴマがふんだんに使われているのが分かりますが、それに負けないくらい節粉の存在を感じます。

味が濃厚で、はまる人続出なラーメンであることが実感できました^^
ラーメン

↑ クリックで少し大きくなります。
半玉子とワカメ、二種類のチャーシューがデフォルトでつくあたりコスパにたいへん優れています。
これで、本当に550円でいいのですか?と言いたくなるくらいにブラボー\(^o^)/

こちらも比べるために ↑ LUMIX GX1でも撮影してみました。やはりハイライトが飛んじゃっています。
LUMIX GX1はオート撮影でISOが800、MX-1は絞り優先でISO100での撮影でした。
スープは・・・・・・・・

さほど脂浮きはないように見えますが・・・・・・・・・・・

レンゲにスープを入れると、脂の量が分かる。
見た目よりは鶏を感じられるスープです。
ガツンと鶏出汁が前面に来るものではないですが、醬油ラーメン550円は素晴らしい!

左がモモチャーシュー、右が肩ロースチャーシューです。
肩ロースチャーシューは、箸で持つと崩れるくらいのやわらかさで、モモチャーシューは炭焼の香りがしっかりついて
絶品に仕上がっています。これは美味しいチューシューに出会えた!

手打麺は、極太。
このスープにこの太麺が合っているかどうかは分からないが、食べ応え十分だ!
コシがあるというより、太さで食べさせる麺かなと感じたね。
餃子

餃子は野菜中心の甘めの味付けでした。

石井食堂
住所 西白河郡西郷村小田倉字大平287-1
電話 0248-25-0929
営業時間 11:00~14:30
定休日 月曜日
大きな地図で見る
いつもありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いします^^

2014-04-08 | 11:00

この暖簾や外観だと、ここどこのお店?といった感じです?^^;
前回 は、友人の運転で連れて行ってもらいました。


前回は、『こってり』をいただいたいて大満足でしたが・・・・・・・
今回はデフォルトでいただきたく思います。
ラーメン 550円

↑ クリックで少し大きくなります。

スープの脂浮き加減もよくて、美味しそうです(^O^)

厚みのあるバラチャーシューが3枚もトッピングされ・・・・・

↑ クリックで少し大きくなります。
バラ肉は美味しいですね(^-^) やわらかくて味付けも絶妙だ!

もちっとした麺ですが若干やわらかめですね、かためオーダーがお勧めなのは前回同様でございます。

デフォルトでいただくと、喜多方の本店をイメージさせる煮干しを感じるスープです!
前回いただいた、こってりオーダーと比べると魚介系が華やぐ印象です。
わたくしは、『こってりオーダー』の印象が忘れらませんね^^;
くるくる軒
住所 福島県喜多方市塩川町四奈川前田2237
電話 0241-27-7766
営業時間 11:00~18:30頃
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は営業)
大きな地図で見る
アーモンド評価 ☆☆☆☆* 4.1 (☆5つ満点)
いつもありがとうございます(^o^)
よろしければ ↓ クリックお願いします^^

2014-04-08 | 10:00
冬

自宅から、60Km超の道程はお世辞にも近い距離とは言えない・・・・・・・・・
久しぶりに喜多方ラーメンをいただきます


火曜日が定休日のお店が多い中、一平さんでいただきます。


10時少し前でしたが、明るい店内は居心地抜群でございます。

メニューを見ると、50円程値上がりしたようです。
前回の記事は、こちら

ラーメン 600円

存在感があるチャーシューが3枚もトッピング!

じとじとラーメンと直前まで迷ったが、ノーマルの『ラーメン』に決定!

程よい脂浮きと、いい香りが器から漂うね(*^。^*)

スープがまた絶品なんですね^^
久しぶりにいただいた『一平』さんのラーメンは素直に美味しかった。
正しく、喜多方王道のスタイルだ!間違いない!

チャーシューは厚みがあり味も濃くて好みの味付けだ!

麺は、多分手打でないと思うが、中太縮麺の一般的な喜多方スタイル^^
イヤー 久しぶりの喜多方ラーメンはやはり美味しかったです・・・・・・・
大満足でお店を後にしました!

PENTAX MX-1で初撮りでしたが、補正はほぼなしで接写もレンズも明るいし
活躍の場が増えるかと思います。
期待のコンデジ、PENTAX MX-1
一平
住所 福島県喜多方市松山町村松字石田1453
営業時間 7:00~19:00 定休日 毎週水曜日
TEL 0241-23-0699
大きな地図で見る
いつもありがうございます^^
よろしければ ↓ クリックお願いします^^

2014-04-06 | 15:41

カメラを買ってもらいました(^-^)
3月がMy Birthdayであったため、親父と妻からのプレゼントということです。

ラーメンで活躍していた、Lumix Gx-1 と大きさを比べてみます。
縦幅はGX-1が少し長く、横幅はMX-1が少し長いようです。

厚みは、ほぼ同じですが、MX-1はグリップがありません。
グリップがなくても、ラバー部分が指にしっかりかかる作りになっている。
これは、いいな^^

たまにゃんこ♀も実は、MX-1で撮ったものでした。

ただ・・・・・・・
レンズキャップを装着したままでは、起動できない^^;
電源オンしても、確認してくださいとのメッセージが出る。

レンズは、28-112mm F1.8-2.5とたいへん明るいズームレンズを搭載している。
さて描写力はどうか??
楽しみなところです(^O^)/
いつもありがとうございます
よろしければ ↓ クリックお願いします^^

2014-04-01 | 11:05

正月屋さんは11時開店ですが、到着したのは11時5分・・・・・・・
ほぼ駐車場は、満杯状態でした^^;


塩そば 650円

妻がオーダーしたものですが、正月屋といえば『塩そば』がわたくし的には一押しのメニューです。
決してこってりではないのですが、上品な鰹節系の香りが漂い、和風だしがしっかりとられているのが分かる味わいのスープ(^O^)/
麺も繊細なスープに合わせて極細麺です。
久しぶりにいただきましたが、塩そばは絶品でした。
味噌そば 780円

味噌そばも久しぶりですね。
経験上、にんにくではなく、生姜がトッピングされているのは正月屋さんだけです。

バラ軟骨のチャーシューが圧巻です!

あまりのやわらかさに、微笑んでしまいます(*^。^*)

塩そばの麺とは正反対にもっちりとした麺ですが、スープとの相性もバッチリです。
そういえば、今度はと決めていた『温玉柚香つけ麺』も未食でした。
次回の必須課題メニューに!
福島県郡山市桑野2-7-15
024-935-6363
11:00~15:30
17:00~20:45
大きな地図で見る
今日もご覧くださりありがとうございます^^
よろしければ↓クリックお願いします^^

最新コメント