今日は梅雨前線の影響で空はどんよりしていますが、にわかに所用ができ郡山に行くことになりました。
8時10分Myホーム出発・・・・・・・白河IC(8時40分・41Km)・・・・・・・郡山IC(9時10分・90Km)・・・・・・郡山市内へ
普通に走行(高速100km前後)をしていて1時間10分ほどで郡山ICを経由し郡山CITY中心部に到着しました。
道も会津田島からほぼ直線道路で運転しやすいし、道路環境も整えられてきて便利になったものです^^
所用を済ませて、郡山駅前方面に向いましたが予定よりも20分程早く到着してしまいました。
開店準備で忙しいところとは思いましたが、
『みたか食堂』さん へ電話で駐車場をお聞きしました。
店向かいのNo1~N013の空いているところに停めてください。
ご店主の奥様らしきお方から丁寧に教えていただきました。この時点で丁寧な電話対応にわたくしの好感度アンテナが急上昇です↑
電話から少し待つとなんと、ご店主さまがバイクに出前セットしてその流れで暖簾があがりました。
時間にして、10時50分ジャスト!!
すかさず暖簾を潜りいいですか?と店内に入りました。

店内は、カウンターが2席、テーブル席が2つでしたが多分正面奥に小上がり席があるのでしょうね^^

暖簾を潜り左壁側のメニューです。

こちらは、カウンター席のメニュー。
立地が郡山1等地にあり駐車場もあるのにこの破格プライス(^O^) 素晴らし過ぎます^^
ラーメンと半チャーハンしようか^^; ともオーダーする直前まで迷ったのですが・・・・・・・・
ラーメン 500円
なかなか郡山にも来れないので、連食を予定していました。
が^^; ・・・・・・・・・・
500円とは思えない想像以上の盛りで、その後の予定はあきらめました。

ビジュアルと実食の差がないラーメンですね(^-^)/
ガラス越しに作る様子を拝見できましたが、たっぷりの醤油ダレを注ぎ・・・・・その他のすべてが豪快です。
しっかりと豚の出汁が出ていてコクもあり、長年このラーメンが地域の皆さんに愛されてきたことやお店の歴史を感じることができます。

ワカメは賛否両論がございますが、今まで邪魔に思ったことはありません。
ネギの量も多くて大満足なラーメンです。

チャーシューは1枚です。

メンマは甘口で好みの味付けでした。甘いとなんかホッとします。食感もやわらかくて手が込んでいるなと・・・・・・

会津の麺をいただく機会が多いのですが、このプリッとした食感の麺はあまりいただく機会がありません。
でも最後までのびなく鹹水も感じられなくて、このスープにあったベストな麺だと思います。
で・・・・・・
これで終わりでないのですよ(^-^;)/
半カレー 350円
ラーメンとほぼ同時に、テーブルに降り立った半カレー・・・・・・
見た目は、余裕というか食べれる許容範囲内と目測しました。

でも目測が誤りましたです@@ ラーメンの器に敷かれているものと、半カレーの器の大きさが同等ではないかと途中で思い・・・・・・ ^^;
無芸大食さんのブログ記事でおっしゃられている(引用させていたきます)
もはや定番の中毒カレーは
“Hot,Sweet & Spicey” の三拍子で・・・・・・
事前予習で甘くて辛いことを予想していましたので、味が分からなくならないようにラーメンが2/3過ぎまで進んだところでカレースプーンに手を伸ばしました。
ま、量的には余裕でしょうと・・・・・ ^^
無芸大食さんがおっしゃられるように、甘ぁ~い、あまい(砂糖を感じるかも) でも辛いぞぉ、 からぁ~い (*^_^*;)
交互に連続する味覚の中食べ進みましたが、半カレーが残り僅かのところでスプーンがピタリと止まりました@@
これは、半カレーではないですよ!断言します^^ 普通にカレーライスの量ですから^^;
残り少なくなった頃お腹が苦しくて予想外の展開、見た目といただく量のギャップ・・・・・・・
残りのファイブ5スプーンは、苦しかったです(+o+)

みたか食堂
〒963-8871 福島県郡山市本町1丁目18−8
024-922-0746
大きな地図で見る最後までありがとうございます
↓よろしければクリックお願いします^^
最新コメント