今回の東京の旅の目的は、築地場内市場にある
寿司大 さんで
朝から
日本酒 
を呑み
美味しいお寿司 をいただくことです!
7年前位になりますが、家族で
大和寿司 さんでいただいたことがありました。
カウンターが背中合わせのような形であったのを覚えていますが、回転率はよさそうです。

土曜日の7時10分頃の写真ですが、大和寿司さんの開店時間は5時30分のようです。
開店すると人の波が店内に吸い込まれていき、流れがとてもよくて横目で羨ましく思いながら並んでいました!
朝起床したのは3時30分です!
が、前日夕方の6時に意識を失い寝てしまいましたが、12時に一旦目が覚め・・・・・・そこから
うつらうつらしながら4時過ぎになり、予定よりも40分遅れで身支度を整え宿を出発しました!
寿司大さんに到着したのは、4時38分・・・・・・・ おっけっこう並んでいますね~
開店時間は5時!やはり4時前に来ないと、土曜日は第1巡目を取れそうにありません。
東京は昨夜から冷え込みが強まりまして、今朝は氷点下の冷え込み・・・・・・・
待ち並びは
30番手 につけました!
芯から体が冷えましたね~ 途中紙コップですがお茶の差し入れがありました。
少し暖まりましたが、何時になれば食べられるのでしょうか?
やっと、店内に入れたのは
6時20分
・・・・・・
1時間40分の待ちでございました
寒かったぁ~ みんな寒いと言いながら待っていましたよ(ToT)/~~~お飲物を聞かれますので、熱燗といきたいですがお隣さんと同じ冷酒でお願い・・・・・・

白鶴 生貯蔵酒 結構美味しいですぞぉ~!

お通しは、アワビではなくタコです。独り言でこれはアワビか?とこれだもの田舎者は^^;
メニューは・・・・・・
おまかせにぎり 3,900円大トロ
美味しい~ でも あまり感動がないのは連食したからかな?
真鯛
塩がふってありますのでそのままいただきます^^
あまくて美味しいですね~ 朝から贅沢すぎますね!
金目鯛
今までの金目鯛はなんだったのだろう?と過去最高の美味しさの金目ちゃんです!
うに
奥ピンになっちゃいました。
漬けマグロ
これは、大きくて食べ応えがありますね^^ 漬けてあるので余分な水分が抜けて美味しいと職人さんが申しておりました。
ほっき
さっきまで生きていたのですよとありましたが、細工が上手なのか?やわらかくて極旨~ (^-^)
鯵
釣り鯵なんですよ~と! 美味しいですが、わたくしには違いが分かりかねます^^;
白海老
白海老がたくさんをまとめた芸術品
巻もの
つまんでていてくださいと・・・・・・ 職人さんも忙しいでしょうが 心配りが素晴らしいですね!
さわら
白身のお魚や貝類は、カロリーが低く
ダイエットメニュー12時間で寿司屋さん3軒はしごして、1kgウエイトが落ちていました~
それはラーメンを食べなかったせいもあるのでしょうが^^;
あなご
やわらかくする細工が施されているのは分かりますが、温かくてやわらかくて、唸っちゃいましたねこれは!
今までいただいた中では、間違いなく一番おいしいです(^-^)/
たまご
中に何が入っているのかは分かりませんが、味も焼きも絶妙なものです。
最後の1貫に・・・・・
鯖
店内のおすすめメニューから、鯖をセレクトしましたが、これが鯖ですか~ 旨すぎる~
もう一品だけ・・・・・・
白子
いやぁ~ これには参りましたね(#^.^#) 白子が人肌くらいに温めてありますよ!
量も山盛でミルキーでこれぞ、白子だよ^^
最後を飾るのには、最高の美味しさの白子で大満足の 寿司大さんでございました^^
4時38分から並んで、6時20分入店。滞在時間は約40分でございました!
食べ終わり、7時10分頃お店を出ると・・・・・ またまたスゴイ行列になっていました。



遠い記憶を辿りますと、たしかに寿司大さんは美味しかったですが、2件お隣の大和寿司さんのインパクトにはかなわないような気がします!
それを、確かめるために、4月には 大和寿司さんに再訪したいと思います\(^o^)/
寿司大
東京都中央区築地5-2-1 築地市場6号館
03-3547-6797
気が向きましたら
↓クリックお願いします^^
最新コメント