2020-10-22 | 06:00

いつかは行きたいと思いました 念願の山形県大蔵村肘折温泉♨に行って来ました (*^-^*)
【肘折希望大橋】からの眺めです📸

私が住む南会津も雪深いところですが、東北でも一二を争う豪雪地帯の
山形県肘折地区に降り立ちました!

今年の7月28日からの豪雨災害爪痕が残る護岸周辺で
見る限りかなりの被害・浸水だったと思われます。

上流側を見ますと・・・
二段に構えたダムが見えます。

開湯1200年・・・
歴史がありますね・・・
肘折温泉の開湯は・・・
平安時代前期のようです・・・
その昔、肘の骨を折った老僧がお湯に浸かったところ
痛みが癒えたという逸話から、その名が付いたと言われています。

砂防ダムは2段で構成され堤高11m、堤長182mの大きさを誇ります。

朝8時前に肘折温泉に到着しましたが、ここまで来たら温泉に入りたい (*^-^*)

亀屋さんのお風呂に入らせていただきました♪
無理言ってすみませんでした。

亀屋さんの温泉いいですね♪
次は是非泊りで来たいです (*^-^*)
南会津でいうと舘岩に近い風情が感じられました。
今度は泊まってゆったり過ごしたいと思います。
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

最新コメント