ラーメンデータベース3位の
そばはうす 不如帰 さん (^-^)
動物、魚介、
はまぐり のトリプルスープ!特に
はまぐり は異色の食材なので以前から注目していたお店です!
10月になったというのに、外気温は
32~33℃を指しています。
今日のTOKYOは暑いですね~(*_*) 暑すぎ~
近くのparkingに停めて、少し歩いたところに立地していますが、分かりずらい・・・・・
一度通り過ぎてしまいました、普段は行列とかがあってすぐ分かりますから^^;

なにやらただものではない佇まいの黒塗建物は、ねじ式というラーメン店・・・・聞いたことあります!
路地をほんの10歩+@歩くと・・・・・・

豊臣秀吉「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」
関係はあるかどうかは分かりませんが、部下指導にも料理にも長け研究熱心なお人なのでしょうか? ^^/

暖簾をくぐると、カウンターのみの店内で、店主と奥さんらしき女性がお店を切り盛りされています。
カウンターは8席くらいでしょうか? 周りをキョロキョロし撮影してたので、雑然とした店内の風景を
目に焼き付けることはできませんでした。
【 焼きのり味玉そば (醤油) 900円 】
美味しすぎ て・・・・食べることに集中できないので撮影は別の人にお願いしたいくらいです。
(福島ラーメン道レポータさんのように^^;)

のりは別皿で提供されます。1枚がベストという計算のおそばでしょうか?
でも、この海苔が本物でスープとのベストマッチ&コラボでしたヨ(^-^)/

店内に入った時から、はまぐりの存在を感じていました!
でもそれがはまぐりから出ている香りだと、店内や店外に圧倒的なアピールポイントとまではなっていません。
スープは、揚げネギの香ばしさがまずズバッっーときます(^O^) ナイスアクセント!
このスープは極ウンマァ(^O^)/ レベル5
似たような風味のラーメン店が福島にもありますが、物差しの密度が違います!

このチャーシューは洋風のエッセンスを感じます・・・・・
それがなんだかと言われれば自信がないので次回の課題にします^^

このバラ肉チャーシューは1枚ですが、全体的に肉の荒々しさがあります。
裏を返せば生臭いと感じる紙一重の距離ですが、逆にそれが素材を感じさせる仕上がりとなっていて
ウンマァ(^O^)/ なんですね!!

麺は全粒粉なのでしょうか?色が物語っています!見た目は、お蕎麦のようです・・・。
硬めに茹でられた低加水麺とスープとの相性もなかなかのもの・・・・・・

箸でうまく半分に割れたので、アップ!
半熟でたまごの美味しさを堪能できます。

若干スープは濃いめの仕上がりですが、完食・完飲でございました (^-^)/
アーモンド評価 ☆☆☆☆ 5.00 (5点満点)
そばはうす 不如帰

住所 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-47-12
電話番号 03-3373-4508
営業時間 11:30〜15:00 18:00〜21:30 日曜11:30〜15:00
定休日 木・金曜、日曜の夜
席数 カウンター8席
気が向きましたら
↓クリックお願いします^^
最新コメント