2021-02-18 | 19:00

会津若松市行仁町にお店がある 『 あおやま 』 さんでランチタイムにいただいてきました!

記事がリアルタイムの記事でなく申し訳ありません m ( _ _ ) m

ラーメンDiary♪
私のブログですが緊急事態宣言が出てから
外食&食べ歩きは12月から休止しています!
趣味の一つとしての楽しみが続けられないことは本当に残念です!
それよりも、まずは自分がこの先も感染しない!
家庭・職場に持ち込まない!
そのことが最優先と思い感染対策を継続していきます。

リアルタイムでないのですが、以前いただきましたラーメンです🍜
これが・・・
きちんと炊いた本場の豚骨ラーメンでビックリ😲
以前夜にいただいた豚骨ラーメンより
炊いた濃度感、味のバランス共に大満足でした (*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食べ歩きはなかなか出来ませんがご自愛ください!
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2021-01-03 | 20:00

このところ大雪が続きましたので
久しぶりの青空がまぶしい朝です ♪ (*^-^*)♪
本日朝の尾白山

毎朝この山を右手に眺めながら出勤しています🚗
多々石まで登るともっときれいな写真を撮れると思うのですが
出勤前にそんな時間はありませんね (笑)

このところの大雪で積雪も多いのですが・・・
この写真は2013年の大雪で、一晩に積もった雪☃
それを超える積雪量は今のところありません (*^-^*)
日々の除雪で鍛えられ、胸囲もまもなく100cmを超えそうです

現在、98cm ウエイトは68Kg
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食べ歩きはなかなか出来ませんがご自愛ください!
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-12-27 | 18:00
この年末でまさか欲しいものが手に入るとは思いませんでしたが・・・
今年最後自分にボーナスかなと思いました!
現在仕事(職場)で日々乗っているジムニーですので・・・
操作感・悪路の走破性・パワー感等は20年前から承知しておりました!
でも現ジムニーの進化は素晴らしいものがありますよ♪
軽自動車に乗るきっかけとなったのは湯野上温泉郷にある職場に転勤した時ですね♪
・その時は、ミラの4WDで通勤していました(マニュアルで運転がめっちゃ楽しかった)
・その後、ホンダライフのクリーム色を購入 (私 → 妻 → 二男 ) 二男が結局事故で廃車( ノД`)シクシク…
・会津若松市の新星モーターさんからジムニーを購入♪
・JB23購入 (新星モーターさんから購入しました)
結果・・・
妻が乗ることになり、カスタムも途中で中止 (´;ω;`)ウゥゥ
その後 JB64を購入!(新星モーターさんから購入しました)
今後です!
・・・ジムニーは妻の所有!
・・・CX-5は売却するかな迷う(ガソリン2.5Tエクスクルーシブモードでまだ2万キロ台で極上品だと思います)
・・・スバルプレオ(通勤用・17年選手でもまだ8万キロ台)は多分限界まで乗るね♪
ジムニーシエラ本日契約しました\(^o^)/
欲しかった黒のシエラ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
これでやっと自分の好きなオリジナルジムニーに仕上げることができる喜びに万歳\(^o^)/
1月下旬納車予定なので、ゆっくりと待ち準備を進めていきたいと思います(*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食べ歩きはなかなか出来ませんがご自愛ください!
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-12-06 | 11:00

自宅から国道289号線を白河方面に下り4号線に出るとすぐ左側に見えます
『 手打ち中華一心 』 さんにお邪魔しました ♪


未食ですが・・・
キムチ味噌ラーメンはどんな感じなのでしょうか (*^-^*) 🔥

チャーシュー麺オーダーしました♪
一心さんのチャーシューは美味しいですよ ね(*^-^*)
休日でもミニチャーシュー丼のメニューが是非とも欲しいところです!

大好きな食べ歩きは残念ながらこの頃再自粛傾向ですね (。。*'ω'*)
開店時間に行って混んでいたら諦めることが多いです!
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
いよいよ師走☃ お家で美味しいもの食べましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-11-30 | 11:10


会津若松市の千石バイパス沿いにあります 『 はちべえ』 さんにお邪魔しました・・・
11月から再就職しましたのでブログの更新も進みませんね (*^▽^*)
少しゆっくりペースの更新になりますがご勘弁ください。

自分の原点だった仕事!
その仕事をまたできる喜びに包まれている日々です♪


さて、久しぶりのはちべえさんでのラーメン 🍜
味噌ラーメン、ワンタンメンをいただきましたが味についてのコメントは差し控えます。

お店には一番乗りでしたが・・・
えっ お客さん ?"(-""-)"?
ビックリしたようなお顔にこちらもビックリしました!
17年落ちの軽自動車 🚗 で・・・
毎日駒止峠を通勤していますが、マフラー交換(穴あき)しましたら
スピードが出るようになってビックリ 😲 一応4気筒です!
でも・・・
雪道登るかな(笑)
毎日・・・
レクサス LX 買った夢ばかり見ています ☆彡
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
いよいよ師走☃ お家で美味しいもの食べましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-11-18 | 11:00

久しぶりに会津田島駅に近い 『麺や 焚く蔵 』 さんの暖簾を潜りました!


少し前に きむらやさん (会津若松市)でいただいたチャーハンが・・・
160円ですからね オーダーしてしまいます(*^-^*)
角煮ラーメン、パイコー麺、厚切り炙りチャーシュー麺等のメニューが増えていました!

まずは・・・
中華そばをオーダーしました。
鶏香るスープは以前同様の味わいですね!
麺は細麺をセレクトしました。
個人的な好みで申し訳ないのですが・・・
カイワレ大根の替わりにチャーシューがもう一枚あるとうれしいかな (*^-^*)

半チャーハンは、開店当初の頃いただいたままでしたが
少し味付けが薄くなったような気がしました。
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
いよいよ冬の季節☃ 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-11-14 | 11:10

しばらく きむらやさんに来ていないなとブログを辿ると・・・
2018年10月 以来いただいていないようです!


全体的にメニュー料金は値上がりしていますが、ミニチャーハンだけは据え置きでした (*^-^*)

ラーメン + ミニチャーハン お願いしました!

いつものように、煮干しを感じる味わいのラーメンです!
お肉のクオリティも高く、若干濃い目の味付けですが
厚みのある チャーシュー 🥩は満足感が高い です (^^♪

麺が依然と少し違うように感じられましたね!
中華麺のような・・・

チャーハンも美味しいですね♪
塩加減も丁度良く、ネギ・たまご・チャーシューの具材も豊富です。
これで、価格据え置きの 160円とは素晴らしい!
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
いよいよ冬の季節☃ 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-11-05 | 11:45

会津坂下町塔寺にあります 『 喜多方らーめん 伊藤 』 さんに移転後初めて伺いました。
この日は、西山温泉♨で温泉に入り、柳津町であわ饅頭を購入した帰り道でした。

国道49号線沿いにあり、高速磐越道・会津坂下ICから近いので立地は最高ですね!
しかし・・・
らーめん 650円 は今時良心的な価格です (*^-^*)

背脂らーめんもたいへん気になりましたが初めてなので
『 らーめん 』 オーダーしました♪

煮干を感じるスープです ♪
それも強く煮出した感じではなく、煮干しのくせもなく
穏やかに体に深く染みるスープですね (*^-^*)
これは美味しいらーめん🍜です、自分の好みにど真ん中のストライクです🥎

平日ではありましたが、次からつぎへとお客さんが来店し
店内待ちが発生していました・・・

麺と、具材と、スープが一体になっていますねお見事でした!

欲張ってミニチャーハン 300円もオーダーしました♪
パラっと、しっとりの中間位の炒め具合でした。
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-11-03 | 14:30

会津若松からの帰り道、上三寄から芦ノ牧温泉へ通じる旧道を走ってみました!
会津大川 小谷ダム周辺の紅葉が綺麗でしたね


現在では少しさみしくなりました 芦ノ牧温泉郷 ♨ です。
今年は近年で一番紅葉が綺麗ではないかと思います。

鬼滅の刃 「無限城」に似ていると噂で今何かと話題になっている 芦ノ牧温泉 大川荘さんです。

大川ダム(若郷湖)を、小出方面から撮影しました。

この橋(大川ダム湖面橋)の上は高さもあり絶景です!
何人かのカメラマンがいましたね(*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-22 | 11:30


酒田、肘折温泉に行った帰りに久しぶりに 『 登起波 』 さんに寄りました!
20年前とはいかなくても、忘れるくらい遠い昔に来たままですね(*^-^*)


確かその時長男は、1万円のサーロインをオーダーして
美味しそうに食べてていた記憶がよみがえりました。
次男は7,000円のお肉、私と家内はすき焼を食べましたね (*^-^*)


つけタレとサラダの到着!
つけタレは、おろし醤油、甘タレ、山葵、生姜
その他に、岩塩とかのテーブルセットもありました。

特製ランプステーキ の到着ですが・・・
配膳が逆じゃありませんか???

店員さんも気がつかなく去ってしまったので自分でセットし直しました!
久しぶりに訪れた 登起波さんの対応は少し残念でしたね (*'ω'*)

自分が期待したステーキはもう少し厚みがあるものでしたが・・・
薄く平べったいお肉でした。


ランプのお肉はしっかりとした旨味があり
サーロインやヒレ肉のようなやわらかさはありませんが
200gと量もあり満足できました。
1Fでは豚肉・牛肉の販売をしています。

ブロック肉を見ながら・・・
丸ごと買ったら何十万するのかなと思いました・・・
ヒレ肉(150g × 2枚)
ランプ(200g × 1枚) をお買い上げ♪
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-22 | 06:00

いつかは行きたいと思いました 念願の山形県大蔵村肘折温泉♨に行って来ました (*^-^*)
【肘折希望大橋】からの眺めです📸

私が住む南会津も雪深いところですが、東北でも一二を争う豪雪地帯の
山形県肘折地区に降り立ちました!

今年の7月28日からの豪雨災害爪痕が残る護岸周辺で
見る限りかなりの被害・浸水だったと思われます。

上流側を見ますと・・・
二段に構えたダムが見えます。

開湯1200年・・・
歴史がありますね・・・
肘折温泉の開湯は・・・
平安時代前期のようです・・・
その昔、肘の骨を折った老僧がお湯に浸かったところ
痛みが癒えたという逸話から、その名が付いたと言われています。

砂防ダムは2段で構成され堤高11m、堤長182mの大きさを誇ります。

朝8時前に肘折温泉に到着しましたが、ここまで来たら温泉に入りたい (*^-^*)

亀屋さんのお風呂に入らせていただきました♪
無理言ってすみませんでした。

亀屋さんの温泉いいですね♪
次は是非泊りで来たいです (*^-^*)
南会津でいうと舘岩に近い風情が感じられました。
今度は泊まってゆったり過ごしたいと思います。
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-21 | 12:30

『山居倉庫』は、1893年(明治26)に酒田米穀取引所の付属倉庫として、
旧庄内藩酒井家により最上川と新井田川に挟まれた通称「山居島」に建てられたとあります。

最初は14棟だったようですが、現在は12棟が残り現在も米穀倉庫として使用され
一部は「庄内米歴史資料館」や観光物産館として活用されているようです。

今から127年前の明治時代に建てられたとは思えぬ立派な建物で
換気窓の配置など、様々な工夫を施し空調管理されていたのではないでしょうか。

修学旅行生らしき学生さんが観光に来ていました・・・

近くにも観光名所があるようですね!

時間が過ぎると、倉庫に移す影の形が刻一刻と変わり見ていても飽きませんね (*^-^*)

反対側の風景です。
自宅から距離にして 264km、喜多方 ~ 米沢 ~ 寒河江 ~ 酒田の道で行きましたが
月山付近のトンネル工事で大渋滞にはまり、予定より30分遅れで到着しました!
7時30分頃出発し12時過ぎの到着!
紅葉には少し早い山居倉庫でしたが天気にも恵まれ
山居倉庫の風景と酒田の心地よい風を感じながら観光しました (*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-20 | 10:00

雲が時折厚く山々に影を射し、撮影にはなかなか厳しい午前中のお天気 でした ⛅
下郷町落合の会津鉄道養鱒駅から野際・音金地区に向かいまして・・・
本日、観音沼を1時間程散策してきました (*^-^*)

・単純に軽装で観音沼を一周し写真を撮る地元の方
・本格的なウオーキングウエアーで散策されるご年配の方
・三脚を水辺近くでシャッターチャンスをじっと狙うカメラマン📸
(このスタイルのカメラマンが一番多かったですね)
平日なのに県内・県外からの観光客が結構いらっしゃいましたね 👫 👧
状況によりますが、自分は三脚立てるの好きでないので・・・
さらっと一周散策しましたが・・・
それだけでも本当に・・・
大自然に心が癒されました♪
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-16 | 06:00

昨日は、炭焼きチャーシューを作りました (*^-^*)
本日は、藁をセットしまして・・・
鰹の藁焼き を作ります!

買い物していましたら・・・
大きな生鰹を発見しまして・・・
一度通り過ぎてまた戻り・・・
買い物かごに入れました ♪

1人で作業しましたので、焼いている写真は撮れませんでしたが
鰹の鮮度も良く、自分で作った藁焼きはもう・・・
最高でした (*^-^*)

あとは・・・
豚バラ大根を作りました!
大根に味が染みてこれまた美味でございました (*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-15 | 11:00

久しぶりに大型コンロを引っ張り出しました (*^-^*)

前回あまり温度が上がらなかったので炭を多めに用意して焚きました!
温度は、200℃から250℃まで上昇し焼き加減も問題なし!

本日のメニューは、白河ラーメンによく登場する
『 炭焼きチャーシュー 』 の自作です♪
左が 豚 🐖 肩ロース
右側が 豚 🐷 もも
アルミホイールで包まれているのは、 鶏 🐓 もも肉 です。

チャーシューは、醤油での煮込み時間が長過ぎたので濃い目の仕上がりになりました。
鶏もも肉は、キャベツと合わせ 前に作っておいた焼き鶏のタレで味付け!

今回の自作・・・
家族の総評ですが。。。
白河チャーシューで多いモモ肉ではなく
肩ロースチャーシューに軍配があがりましたね!
次回の課題・・・
焼く位置の加減具合としてですが・・・
コンロ上部に横穴をドリルで開けて、横に金棒を刺しお肉を吊るして焼こうかと思います。
あとは、いくらモモ肉とはいえ脂分が炭火に落ち煙が出ますその結果・・・
煙になり、お肉に余分なススが付きます!
肉汁受け設置が必要ですね (*^-^*)
でも・・・
楽しかったな \(^o^)/
楽しい♪♪♪
またやろう!
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-14 | 05:00

屏風岩で散策した後は・・・

舘岩の 『 かねまる食堂 』 さん
田島の 『 梅よし 』 さんでテイクアウトし自宅でいただきました♪

この日は、長男のお誕生日でした 🍰
えっ。。。
いくつになったの???
なぬ・・・15歳と申すか (# ゚Д゚) ???
おめよ・・・もうすぐ成人式2回目だべ (笑)
いやまだ少し早い!
スタミナ定食は、かねまる食堂さんで度々いただきましたがこのホルモンが絶品です♪
脂抜きされたモツの味付けもまた絶妙なお味加減で箸が止まりませんです (*^-^*)
電話予約して エール飯 割引していただきました (⋈◍>◡<◍)。✧♡

上うな丼 ( 3,400円 ) もいただきました。
田島で、本格的なうなぎが食べられるところは・・・
梅よしさん以外分かりません!
事前に予約して伺いました。以前お店で食べたことがありますが格別の美味しさでしたね!
電話で予約した時にはあると思った エール飯 が会計時ないと言われてたいへん残念でした!
このうな丼4つオーダーしましたから・・・
今日は大盤振る舞い♪ MYお財布から( ノД`)シクシク…

忘れた頃に登場の 『 たま 』 ちゃんです🐈

寂しがり屋な性格ですが・・・
一応・・・
女の子でした (笑)
のらちゃんなんで正確な年は定かではありませんが・・・
多分・・・
今年19歳ですね♪
このところいろいろ不具合が増えて来てパパさんの仕事も増えてきました (*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-13 | 15:00

今日は久しぶりに駒止峠を越して第二の故郷、伊南方面に行って来ました (*^-^*)
ずっとここで働ければ良かったのですが人生そう思う通りには行きません!

旧伊南村から檜枝岐村方面に向かい、屏風岩を散策しました。
写真を撮るのには天気は曇りで夕方の厳しい撮影条件!

度々仕事で通る観光場所もゆっくり訪れることも出来ませんでしたが今回はゆっくりと!
時が止まったように静まり返った風景・屏風岩をしばし散策・独占しました♪
仕事を辞めて 毎日ゆっくりと時が過ぎ
出来ることを 一つひとつ見つけ進んでいく日々
季節がこんなに進んでいることに気付いた本日の屏風岩 (*^-^*)
11月1日(日) からは第二の人生スタートです♪
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-11 | 05:00


南会津町中荒井地区の 『 菜華楼 』 さんでランチをいただきました。
おっ 今日はお客さんがいないなぁ~と思いながら1番乗りで入店です♪


ランチセットメニューは以前と変わりがないようです!

スーラーメン オーダーしました♪
・立派な器
・ビジュアルは極辛
・たっぷりの白菜等の具材

辛さが得意でない自分が美味しいと食べられるのですから
皆さんにとっては多分・・・
辛くないかなと思います (*^-^*)
周りのお客さんを見ても7割とまではいかなくても
スーラーメンのオーダー率がかなり高かったですね♪
程よい酸味と辛味のスープで完食です!
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-10 | 06:00


まるそう食堂さんで早いランチをいただきました (*^-^*)
ネットでの情報によると、10時開店のようです。

前回はみそラーメンをいただきました
今回は・・・
ラーメンとチャーハンの予定でしたが
平日限定の ( 月曜日から金曜日 )
ラーメン定食
が気になりまして・・・

ラーメン定食 500円 オーダーしました♪
お漬物まで付いて500円は破格のサービスランチですね (*^-^*)

スープはまさかの煮干し 🐟 系です!
少し白濁したスープは煮干しによるものなのかは分かりませんが
結構、煮干しを抽出した感じに仕上がっているスープですね♪

ミニ麻婆丼はお子様茶碗サイズです。
餡に香ばしいコクがあり美味しいですね♪
味付けは、本格中華ともまた違うような辛めの味付けで、豚肉がゴロッと入っています。
自分もたまに、豆板醬・ニンニク・生姜等の材料で
麻婆豆腐を作りますが、味付けの決め手は何なのか気になりました!


次回の課題は、チャーハンとまるそうめんですね。
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-08 | 05:00


今回のランチは、国道289号線沿い南湖公園近く
『 手打らーめん海 』 さんでいただいてきました 。

私 オーダーしました らーめん 650円 です♪
ラーメンは、醤油・塩・味噌の3種類!
普通盛りです!

白河ラーメンと少し違い豚が強めに感じるスープです。

チャーシューは炭焼きタイプではなく煮豚で厚みがあります♪

妻オーダーの みそラーメン 750円
ニンニク入れますか?と聞かれますが今回はなしで!
でも・・・
このコクのある濃いスープとニンニクは絶対合うだろうなと思いました!

海さんの特徴である太手打麺は、不揃いですがコシが強く食べ応え十分!!
この麺は美味しいですね (*^-^*)
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-07 | 05:00

今回は、会津若松市天寧寺にあります
『 とん亭 』さんでテイクアウトしてきました ♪

上ソースカツ丼(ヒレ肉) です (*^-^*)
お店でいただけばもっと美味しいのでしょうが・・・
店内もお客さんで一杯でした!

ヒレ肉3枚ですが見た目以上に量があります ♪
ご飯の量もすごく多くて 妻とシェアして丁度良かったです!
長男も量が多いと言っていました!
とん亭さんのソースが、真似できない美味しさの一つですよね (*^-^*)
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-06 | 05:00

お店の前を通る度にいつも気になっていました
『 玄豆屋 』 さんに行って来ました!
旧職場から徒歩200m圏内でしたね (*^-^*)
毎朝、豆から挽いたコーヒー ☕ を飲んでいますが
白河方面でコーヒー豆を売っているお店が分かりませんでした。

今回購入したコーヒー豆は・・・
<ドミニカ AAA カリビアン クイーン>
説明書きによると
パラオナ地区1000~1500mの小規模農園でシェードツリーの元
大事に育てられた、ブルボン種の豆。
味わいは、カリブ海特有のすっきりと香りが楽しめます。
ハイローストに焼く事で、刺激的、すっきりな味にしました。
眼鏡をかけたご店主らしき方におすすめの豆をお聞きし購入しました (*^-^*)
色は見るからにハイローストです ☕
200g 1,200円
コーヒー豆のことはよくわかりませんが、昔コーヒーに詳しい先輩がいて
サイフォン式、ネルドリップ とかいろいろ影響を受け購入し
実際に試したことがありました (*^-^*)

現在は、全自動の siroka コーヒーサーバーで毎朝淹れています!
メッシュフィルターなのでコーヒー豆の脂分がそのまま含まれ
コクあるコーヒーの味わいになっている1杯 ☕
に仕上がっていると個人的に思います。
玄豆屋さんのお店でコーヒーを飲めるようなので
機会がありましたらいただいてみたいと思います!
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-05 | 05:00

新店舗になってから初めて 『 秀佳亭 』 さんでランチタイムにいただいてきました!
店員さんは3人で皆女性のようでした。

カウンター席に座らせていただきましたが
どう撮っても光が入りこんな角度になってしまいました (*'ω'*)

らーめん 650円 オーダーしました♪
白河ラーメンの中でも、ベーシックな佇まいは歴史を感じさせますね (*^-^*)

輪切りのゆで卵が目を引きました!
ほうれん草🥬
あまりこの頃トッピングに見かけないなと思いましたが
白河ラーメンには多いような気がします。

炭焼きされた赤い縁取りがあるチャーシュー!
しっかりとした噛み応えがあるチャーシューで、お肉感 🥩 を味わえます!

MYブログで 秀佳亭 さんでいただいたのは7年前なんですね (*^-^*)
いつきもこんなに小さくて可愛かった (笑) 来年は小学校6年生ですからね・・・
仕事は辞めました ♪(*^-^*)♪
でもブログだけは辞めなくて続けてよかったと思いました !
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-04 | 04:00

南会津町滝ノ原にあります 『 アルカディア 』 さんでランチタイムにラーメンをいただいてきました。
会津田島方面から会津高原駅を横手に眺めながら進みますと、右手に見えてくるオレンジ色の建物です!


1番手で入店しましたので、お気に入りの川沿いの小上がり席に座らせていただきました (*^-^*)

パッとメニューは見る見るふりはするものの・・・
速攻で決めました!

メニューの裏側が何年前かの新聞の記事でしょうか!

スタミナラーメン オーダーしました♪

醤油ラーメンに、ニンニク味の野菜炒めがトッピングされたラーメンです!
この炒め野菜が絶妙にニンニクが効いていて美味しいです♪
もっと野菜の量が欲しいのは自分だけでしょうか (笑)

麺は自家製麺!
大盛無料 ですので今回は大盛でお願いしました (*^-^*)
平日の11時過ぎ・・・
ゆっくり食べられると思いながら過ごしていると・・・
突然・・・10人様相席になりますとご店主の奥様が (*'ω'*)
急ぐ必要もなかったのですが密を避けるようにお店を後にしました!
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-03 | 05:00

今回は、白河市北堀切にあります 『 プラネット 』 さんからテイクアウトでいただきました(*^-^*)
お店で一度もいただいたことがないのにテイクアウトするのは勇気がいりますね!
しかもこの量ですから (笑)

・フライドポテト
・カマンベールチーズフライ
・スペイン風オムレツ
・あらびきソーセージ
・チキンステーキ(トマト味)
・チキンステーキ(ガーリック味)
この日は、二男の誕生日でした。
馬刺しが食べたいという二男の要望でしたが、白河方面にお出かけしていたので
お店が分からず、少し前まで住んでいた近くの プラネットさんでテイクアウトしました!
全て美味しかったですが、スペイン風オムレツが特に美味しかったです♪
いつもブログでお世話になっている ナイトさんの情報から今回はテイクアウトしました。
ありがとうございます(*^-^*)
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-02 | 20:00

昨日は中秋の名月 🌙
お月見はされたでしょうか (*^-^*)
・カメラ EOS 5D MARKⅢ
・レンズ SIGMA 150-600mm F5-6.3

・カメラ EOS M6 MARKⅡ
・レンズ SIGMA 150-600mm F5-6.3
シャッタースピード、ISO感度、絞り
手持ちながら同じ条件で撮影しました。
単なる画素数が上でだから写りも上ではないですね!
ちなみに上の写真が 5D MarkⅢ 下の写真が M6 MarkⅡ です!
レンズが同じならフルサイズとAPS-C との違いは遠い場所を移すならAPS-C と言われています。
R5も有効画素数最大約4500万画素とありますが、5D MarkⅢ の写り 色 絶対の信頼感 が自分にはありますね!
最後のフラッグシップ機かなとの予想もある EOS 1DX Mark Ⅲ を買おうかなと迷走中!
買ってしまえ(笑)
本日もたいへんお疲れさまでした (*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-02 | 11:00

白河市白坂に昨年6月にオープンしました
『 白河中華そば 葵 』 さんでランチをいただいてきました (*^-^*)

開店は11時00分 2番手で入店しテーブル席に座らせていただきました♪
清掃が行き届いた店内は本当に気持ちが良いですね(*^-^*)
中華そばにも期待が持てます!


中華そばは醤油味だけの1本勝負!
その他は、餃子、ミニチャーシュー丼 ( これが気になりました )

ワンタン麺 をオーダーしました♪
ビジュアルからしても、しっかりと作られた白河ラーメンですね!

キリッとした濃い目の醤油味の中華そば 🍜
しっとりとやわらかいモモ肉チャーシュー 🥩
コシがある手打麺
かためのしっかりしたワンタン
これは・・・
名店誕生でしょう!
次回は、中華そば ミニチャーシュー丼(数量限定) でお願いしてみようかと思います!
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-10-01 | 04:00

白河市鬼越 南湖公園近くにあります 『 かこい食堂 』 さんで朝ラー🍜 してきました♪


中町にお店があったときは1度行ったことがありましたが
国道289号線沿いに移転してからは初めての訪問になります!

楼 さんがあった場所にそのままのレイアウトでしょうか・・・(忘れてしまいました)
楼さんのラーメンも好きだったですけどね・・・

手打中華 700円 オーダーしました。
旧店舗 でいただいてから2年にもなりますね!


ビジュアルも、チャーシュー2枚、ナルト、カイワレ、メンマ、海苔と変わりがないようです。

生姜がフワッと香るスープ🍜
けっこう量がある手打麺、朝から大満足のラーメンでした(*^-^*)
朝ラーはやはり最高です♪
本日から第二の人生がスタートしました (*^-^*)
次の仕事が決まるまで、余暇を楽しみたいと思います!
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-25 | 11:40

本日のランチは、会津若松市にあります キッチン大町 杏 さんのテイクアウトをいただきました ♪
旧店舗は大町にあったのでしょうか、現在は城北町の民家のような場所で営業されています。
オーダーしたお弁当は、キーマカレー🍛 キーマタコライス、日替わり弁当🍱
日替わり弁当は、牛肉のクリーム煮で優しいお味でした ♪


キーマカレー弁当です 🍱
意外に辛かったです🔥 (自分基準)
キーマカレーのルー量も多くてちょいと自分にはきつかったかな・・・

キーマタコライス です!
キーマカレーが少し入っていますが、こちらの方がいろいろな味がして楽しい (*^-^*)
お店ですが、テイクアウトで利用するには駐車場がないので厳しいかなと思いました。
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-24 | 11:00

国道289号線、甲子道路を下郷方面から下ってくると右側にお店が見える
『 昭和軒 』 さんでランチをいただいてきました♪

前回 は、ニンニクたっぷりの 手打味噌ラーメン をいただきました。
翌々日までパワーが持続したことを思い出しました (笑)

今回は、手打中華(醤油) をオーダーしました♪
ラーメンから漂う香りが美味しそうです (*^-^*)

ラーメンのトッピングのホウレン草ですが、今では珍しくなりましたね!
チャーシューはやや大き目な もも肉チャーシュー が1枚、お肉の周辺が炭で焼かれた赤い縁取りが見えます。
スープは、香ばしいコクがあり美味しかったです (*^-^*)
麺は、太縮麺で味噌ラーメン同様に強い麺でした♪
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-23 | 11:00


肉の万世 白河店 さんでランチをいただいてきました ♪
本日は妻がご馳走してくれるというので、高級なお肉にしようかと思いましたが・・・

結果はランチメニューからセレクト!
いざご馳走してくれるといっても・・・
なかなかグランドメニューからは選べないものです (笑)

自分は、ハンバーグ&ナポリタンランチ 120g
いつも妻と行くと完食できないことが多く、その分自分に来るので少な目オーダーが丁度良いのです!
ナポリタンが鉄板の上で焼きナポリタンのようになり、自分好みの味付けで美味しいですね♪

妻は、アボカドハンバーグランチ 180g
それと、万世さんの豚汁はお肉たくさんで美味しいよねと話題に!
憶測ですが、酒粕が隠し味に使われているのかなと思いました。
ハンバーグ&ナポリタンランチと・・・
妻からのいつものようにやってきた分でけっこう満腹になりました (*^-^*)
でもやはり・・・
肉 🥩 だね!
次回は、ステーキを是非いただきます(*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-22 | 10:30


開店した当初いただいたままでしたので
久しぶりに 『 うえんで山鹿店 』 さんで早いランチをいただいてきました。

山塩ラーメンと味噌ラーメンは、前回 いただきました。
月日が経つのは早いものです、1年以上いただいていないことになります!

中華そば (並) 普通麺 をオーダーしました。

キリッとした醤油をまず感じ、少ししょっぱいかなと最初思ったのですが・・・
食べ進むうちにラーメンの器全体がまろやかになっていく印象です♪

昨年より50円値上げされていますが、脂抜きされたチャーシューは4枚で
ラーメンの味わいを邪魔しない味付けです。


チャーシュー、穂先メンマ等ブラッシュアップされ
甘みをともなうスープは完食できる完成度です♪
大戸町上三寄にあるうえんでさんの原点は醤油ラーメンですので
今回再確認し進化を感じた余韻に浸りお店を後にしました。
駐車場は店舗前と、店舗に向かって左側に用意されています。
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-21 | 11:20


三ツ星キッチンさんで買い物した後、ランチをいただくお店を探していました。
近くの有名店にいくと行列で諦めました!
第2候補のお店に行く途中見つけたお店に入ることに。

店内はけっこう空いていてカウンターもありましたが小上がり席に座らせてもらいました。

ら~めん+ミニチャーハンセット 850円 をオーダーしました!
らーめんは、鶏出汁だと思われます。
生姜が香るどこか懐かしくやさしい味ですね (*^-^*)
チャーシューが1枚で少しさみしいところでしょうか!

ミニチャーハンはツボを押さえたお味ですが、もうひと味何かが欲しいところです!

麺は手打麺のようです。
平打ちの多加水麺、食感が独特の手打麺でした!
三ツ星キッチン → 塩原温泉 → 会津田島 のルートだと約100Kmありました。
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-20 | 11:00


南会津町役場でマイナンバーカードの更新を済ませ
真向いにあります、Pasta&Coffee TOPOLINO さんでランチをいただいてきました ♪

珪藻土の壁がお洒落ですよね (*^-^*)

いつものメニュー表です!

今日は、キリン一番搾りをいただきます 🍺

鮮やかな色の前菜です。左奥のポテトが甘くて美味しいです ♪

野菜もみずみずしく、本当に美味しいです!

豚ロースのグリル ですが、お肉がやわらかくて超美味です (*^-^*)
お昼のメニューではないのですが、牛ハラミのタリアータと共に
おすすめのメニュー♪ です!

妻オーダーの アマトリチャーナ 🍝
トマト 玉ねぎ 豚肉 の具材ですが、甘くてコクがあり美味しい ♪

長男オーダーの スモークサーモンのニョッキ です!

何をいただいても美味しいですね ♪

自家製ポロネーゼソースのラザニア です♪

そろそろ気温も下がってきたので、ホワイトソースから作るグラタンでも作ろうかなと思っていました。
牛ひき肉のコク ホワイトソース チーズ 全てが美味しくて言葉が出ません (*^-^*)

食後のテラミス 🍰
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-19 | 11:00

那須塩原市鍋掛にあります、三ッ星キッチン さんに行って来ました ♪

入り口は2ヶ所あるようです。
写真で見ると、左上が入り口側ですね!
建物の全体が工場になっているような佇まいです。

進んでいくと・・・
奥に砂利敷きの駐車場と工場があります。

テント内が飲食スペースでしょうか。

本日のおすすめメニューがボードに手書きされています。
三ッ星キッチンさんのフェイスブックによりますと・・・
三ッ星キッチンは・・・
ダルマフーズの工場で 愛情を込めて作ったお惣菜、お弁当を販売するお店です。
11時開店と同時に入店させていただきました ♪

< 購入してきたお惣菜 > 左上から
・キャロットラペ (レーズン入り 甘めの味付け)
・ポテトサラダ × 2 (玉ねぎ入り)
・特製モツ煮込 × 2 (甘めの味付け)
・メキシカンタコス
・牛すじ入りコロッケ
・特製ローストビーフ × 2
・牛たん入りメンチ
・麻婆なす × 2
・チキンのサルサソースかけ × 2
計 9品 14個

次回は蓋を外してから撮影します (*^-^*)
ピリ辛でビールがすすんじゃいます 🍺

麻婆ナスの味付けも Goodですね ♪
次回リピート!

1人で食べるには十分ですが枚数が少し足りないかも!

一番家族評価が高かったのは・・・
メキシカンタコス
でした ♪
チキンのサルサソースかけと味わいは似ていましたが、自分では作れない味だなと (*^-^*)
14個買いまして、2,970円也
安くて美味しい (*^-^*)
近くにあったらたびたび寄ってしまいそうなお店です。
また次回楽しみになりました!
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-18 | 11:30


餡かけ系のラーメンが食べたくなると店名が浮かんでくる
『 若大将 』 さんでランチをいただいてきました ♪

ダールーメン と・・・
ダージャンメン(辛さ1倍) をオーダーです (*^-^*)

ダールーメン は、野菜の溶き卵風あんかけが麺にのっています。

ダージャンメン は辛さ1倍ですが私たちには丁度良い辛さです!
辛味は、豆板醬で調整しているようです 🔥
1倍で小さじ1つの豆板醬
30倍!! まで作れるようですが・・・(自分だったら一口も無理かなと(*^-^*))
辛さに挑戦して掲示してある事も平成28年で終了したようです!

会津では珍しい 細くて白い縮れ麺 ですが・・・
もっちりしていないので妻にとっては食べやすいようです (*^-^*)
自分が知るところですが、会津ではこの麺は若大将さんだけかと思います。
熱々の ダールーメンのスープは少し塩気が強く感じましたが
これから寒くなる季節は食べる機会が増えてくるでしょう!!
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
食欲の秋 🌰 美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-17 | 19:00


菜華軒さんでいただいた後、新白河駅前に向かうと・・・
あらっ~ ・・・
きれいな夕焼け空が見えました!


新幹線のホームまで行ったら眺めがイイだろうなと思い行きましたら・・・
なんと・・・ 日が暮れちゃいました (*^-^*)


つい先日、ミラーレスカメラを新調しました 📸
キャノン EOS M6 Mark Ⅱ
M3は2015年 に買いましたので、カメラを購入するのは5年ぶりになりますね (*^-^*)
ニコンも持っていましたが、キヤノン EOSは色の出方が自分好みで好きなんです♪
ちょいと紹介しますと
・3250万画素のCMOSセンサー
・常用ISO感度100-25600
・最高約14コマ/秒の連続撮影
・RAWバーストモードを搭載
(最高約30コマ/秒の高速連続撮影)
グリップ周辺の質感と握る感触もGoodですね!



入場券を購入したので新幹線を連写してみました。
この暗さで・・・ はたして連写して止まるのかと半信半疑でした(*^-^*)



TVモードでISOはオート撮影
ピント&ブレで写真としては全然ダメですが、本当に14コマ撮影できたのには感動しました。
レンズはM3に使っている、お気に入りの EF-M22mm F2 STM
このレンズでほぼラーメンを撮っています ♪


14コマのごく一部を切り出してみましたが・・・
これなら日中のスポーツ系連写も慣れれば大丈夫かなと思いました!
実は・・・
1DX Mark Ⅲ が欲しいこの頃ですが・・・
ヨドバシさんで88万ですからね・・・
たぶん無理(*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
残暑は落ち着きましたが美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-16 | 17:00

今回は、菜華軒さんでディナーをいただきました

前回コメントをいただきました、チーチクさんの情報を元に (*^-^*)
いただきたく思い・・・・
実食です ♪(*^-^*)♪

17時開店は分かっていましたが少し早く到着しました!
お店の前を通り過ぎて・・・
新白河駅まで折り返すと・・・
ネオンが付いてました。

生ビールと・・・
餃子3個 をまず初めにオーダーしました (*^-^*)

テイクアウトで何度かいただいたことはありましたが・・・
出来立ては本当に美味しいですね♪♪♪
関係はなく申し訳ないのですが、
会津田島で、昔々
よしみという餃子が美味しいお店がありました!
その頃全盛時代の味が、ニンニクたっぷりの餃子で本当に良く似ています!
違いと言えば・・・
菜華軒さんの餃子の皮は厚いのが特徴です。

レバー旨煮のハーフ? って出来ますか?
メニューにはないので恐る恐る聞いてみることに・・・

と女性店員さんに伺うと・・・
はい(*^-^*) ハーフですね♪
と丁寧に応対していただきました。

ぐるっと・・・
レバー旨煮のひと回り確認し撮影してからいただきましたが・・・
絶対ハーフの量ではない (*^-^*)
と思いました・・・
生ビール 3杯 🍺
餃子 3個 🥟
レバー旨煮 🍲
でたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
1人単独トライアルでは・・・
ビール7杯は(*^-^*)
次回持ち越しになりました!
レバー旨煮の味付けですが・・・
甘めの味付け!.
レバーの絶妙の火入加減!
とても素晴らしく美味しかったです!
次回またメニュー迷いが・・・
この後・・・
素晴らしい夕焼空が・・・
長くなるので次回(*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
9月になりましたが まだまだ暑いですね!
美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-15 | 11:00

白河市本町にあります 『 吉田屋 』 さんでそばランチをいただいてきました♪
自分は呑む 🍺 気満々です (*^-^*)


生ビールはエビスなんですね♪
オーダーしてから 出来上がるまでの時間が早かったです (*^-^*)

妻がオーダーしました 天ざる 1,800円 です!
エビの天婦羅をひとついただきましたが・・・
天婦羅がサクサクで極旨です!

長男がオーダーしました・・・
ざるそば と 天ぷら盛り合わせ 松 1,480円 です!
天ざるの天婦羅との違いは、キスの天婦羅があることでしょうか (*^-^*)


自分は、生ビール2杯 🍺
ミニかけそば をいただきました♪
ミニですが量は十分で、あたたかいおそばの汁が極旨です♪
皆さん大満足でお店を後にしました 🚗
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
9月になりましたが まだまだ暑いですね!
美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-13 | 08:40

会津若松市大町にあります、『 福 〇 』 さんで朝ラーしてきました (*^-^*)

今回は、塩ラーメン 🍜

前回 は 、醤油ラーメンでしたがビジュアルは同じですね!
ふわっ~と ゴマ油が香る優しいお味の塩ラーメンでした!
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
9月になりましたが まだまだ暑いですね!
美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-12 | 11:10

会津若松市川原町にあります 『 湯川食堂 』 さんで いつきとランチをいただいてきました (*^-^*)

たっぷりのスープと大きなチャーシューといつもの湯川食堂さんです♪
・あっさりとしたスープ
・脂抜きされた大きいチャーシュー
・多加水縮麺
会津ラーメンを代表する名店です!

ついこの前までは、1人前食べられなかった いつきでしたが・・・
いつの間にか、1人前食べられるようになりました!
成長したなと感じます (*^-^*)
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
9月になりましたが まだまだ暑いですね!
美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-11 | 11:00

若松西バイパスの1本西側の道路に位置 (北会津側) しています
『 まるそう食堂 』 さんでランチをいただいてきました。
以前から気になっていたお店のひとつですが、初めて暖簾を潜るのはけっこう勇気がいりますね!

平日でなかったのでラーメン定食はオーダーで出来ませんでしたが・・・
ラーメンがなんと ・・・ 450円
かつ丼も 750円 で、町のみんなの食堂といった感じです。

店内は、小さなカウンター、テーブル席、小上がりの縦長のレイアウトになっています。

迷って・・・ みそラーメン 580円 をオーダーしました。
甘めなのかな思いながらいただくと・・・
なんとピリ辛でした (*^-^*)
オーダーしてからの着丼も早いですね♪

量が少なめなので、ミニメニューがあったらいいなと思いました。
他にも、冷たいラーメン(年中)、特製まるそう麺(ザーサイ入りニンニク味)が気になりました (*^-^*)
基本の醤油ラーメンをいただいていないので・・・
ラーメン(450円)+ 炒飯(550円)
で1,000円 次回はいただいてみようかなと!
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
9月になりましたが まだまだ暑いですね!
美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-10 | 11:00


白河市新白河3丁目にあります 『 菜華軒 』 さんで久しぶりにランチをいただきてきました (*^-^*)
この日も暑い1日でしたので、何をいただくか迷いにまよいました・・・


タイムサービスの生ビールがイイですね ♪
生ビール🍺
餃子3個 🥟
もつ煮込(ハーフ)
この組み合わせで飲みたいです (*^-^*)

迷いにまよって・・・ 中華丼 をオーダーしました。
11時開店でほぼ同時に入店させていただきましたが・・・
着丼が11時09分!
メニュー選びに迷った時間を考えると・・・
出来上がるまでは、5分もかからなかったのではないでしょうか (*^▽^*)

撮り方が上手でないので、盛り具合を表現できていませんが・・・
ご飯 🍚 野菜 🥬 の量がものすごく多いです!
カウンターに座らせていただきましたが、左のお客さんはお肉の丼物(はてこれは何でしょうか?)
右のお客様は、野菜炒め定食!
右側のお客様は途中から周りをキョロキョロしだして・・・
あまりに量が多いことに気が付き、自分だけこんなに多いの?
と ・・・ 思ったのかも (笑)
中華丼は、炒め具合、餡の量、味ともに美味しかったです!
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
9月になりましたが まだまだ暑いですね!
美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-09 | 10:55

会津若松市大戸町上三寄にあります 『 ばんげや 』 さんで少し早いランチをいただきました。
メニューは2種類で迷うことはありません!

会津ラーメン(普通盛)でお願いしました (*^-^*)
今日の・・・
ばんげや さんのラーメンは豚骨出汁が効いていて極旨ですね ♪
夏期の間少し休業が長くて心配しましたが大丈夫でした!

会津ラーメンを代表するもの 🍜
自分のあくまで主観によるものですが・・・
〇 湯川食堂 さん (会津若松市)
〇 ばんげや食堂 さん (会津若松市)
〇 さかや さん (下郷町)
3つのお店は、豚出汁メインで喜多方系と共通するものがありますが
チャーシューはスープで煮るいわゆる煮豚で、スープも魚介系はあまり感じさせません!
会津若松市のお店は高齢夫婦が営業されていると思われます。
いつもでも続いて欲しいと思う名店ですね!
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
9月になりましたが まだまだ暑いですね!
美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-08 | 11:00


本日は、下郷町大松川地区で単独ランチをいただきました (*^-^*)
現在は閉校の旭田小学校・旧大松川分校向かいの
交差点からほんの少し入った場所にお店がある 『 そば処 ながい 』 さんです!


以前は、自分もそば麦打ちをしたことがありましたが
(二八そばは打てます、十割そばは難しいですね・・・)
現在は、そば打ちをしようとか進んで食べに行こうかとあまり思わなくなりました!


小屋を改築したと思われる店内は、木材を感じられる吹き抜け天井がイイですね♪
素晴らしい梁が使われていますよ (*^-^*)

もり天そばをオーダーしました。
全体的には以下のような構成です!
・そば
・天婦羅
・そばつゆ
・エゴマ
・お漬物
・薬味

ネットでも予習してきましたので食べ方は万全ですが・・・
つゆの量が少ない・・・
天婦羅は塩?
そばつゆにつけるの?


そばつゆの量があまりに少なくて・・・
そば・天婦羅をに十分堪能することが出来ませんでした・・・
かきあげの天婦羅は、お若い方には全然問題ないでしょうが
自分には少し胃に重く感じましたね (*'ω'*)
次回はラーメンネタで\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
9月になりましたが まだまだ暑いですね!
美味しいもの食べて乗り切りましょう♪
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-07 | 11:20


今日のランチは、西郷村の 『 白河手打ラーメン 一心 』 さんでいただきました♪
この日は、自分とりまして人生の分岐点日!
そうなんです、人生この後変わるのです\(^o^)/

平日ランチのメニューにピタリと目がとまる・・・
しょうゆラーメン Aセット

平日ランチメニューは初めてオーダーします (*^-^*)
着丼と同時にこれは素晴らしいビジュアルだぁ~ねと心でつぶやく \(^o^)/
美味しい予感が・・・ ♪

いつもはチャーシューメンばかりをオーダーしていました。
デフォルトのしょうゆラーメンは、香ばしい鶏スープの香りが漂い
ギリッと醤油が濃い白河ラーメンの特徴ではありますが・・・
美味しいですね (*^-^*)
左上サラダは、細かく刻まれたきゅうり・にんじん等の野菜が
提供される器との量・味・ドレッシング等バランス共に最高ですね♪
自分も野菜サラダ類をたまに作りますが・・・
やはりプロはどこか違いますね (*^-^*)


チャーシュー丼がまた最高でした\(^o^)/
炭焼きのしっとりしたチャーシューが細かくカットされ
ネギ・マヨ・チャーシューとのバランスが最高ですね!
これは定番メニューにしていただきたいメニューです。
これは、美味しいです (*^-^*)

今日は、仕事においても
ニュー カメラにおいても記念の日になりました!
ゆっくりいきましょう人生\(^o^)/
本日もたいへん美味しくいただきました\(^o^)/
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
9月になりましたが まだまだ暑いですね!
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

2020-09-06 | 11:00

この日は、会津若松駅前の寧々家さんでランチです!
長男オーダーの、海鮮天丼御膳 🦐
天婦羅もカリッと揚がっていてなかなか美味しいそうです(*^-^*)

妻がオーダーしました、鶏とビタミン野菜の黒酢あんかけ御膳
ご飯は、白米か十七穀米を選べるようですが
十七穀米をセレクト!
少しやわらかかったそうです。

単品で、唐揚げをオーダーしました。
この唐揚げを黒酢仕上げしたものが、妻がオーダーしたお品だったようです!

自分がオーダーしました、ミニそばと牛筋煮込み 🍲

そうそう、アサヒスーパードライ樽生をお忘れなく 🍺
2杯いただきました (*^-^*)
いつも当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございます
よろしければ
↓ クリック ↓ などお願いできますでしょうか(*^_^*)

最新コメント